![36マーボーナス_パパ3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14460255/rectangle_large_type_2_1a5dc3ca4cf7e5641658b34cc9c5e4dc.jpeg?width=1200)
マーボーナスをカテゴリー分解!
こんにちは!栄養コンシェルジュⓇの土肥です。
この記事では食品カテゴリーマップを使って料理に使われている食品をカテゴリー分解していきます。
第36回目はマーボーナスです。
ナスをおいしく食べれるアレです!
Wikipediaより、
麻婆茄子(マーボーなす、マーボーチエズ)は、日本でアレンジされた四川料理(中華料理)の一種。本来は「魚香茄子(ユーシャン・チエヅ)」として知られるナスとひき肉を使った料理。
アレンジレシピだったんですね!
また、
「魚香(ユーシャン)」とは泡辣椒(パオラージャオ)という、唐辛子をフナと一緒に塩漬けした辛味とニンニク、ショウガが効かせ、酢を隠し味に使った風味のこと。魚を使わずに、魚の様なうま味を作り出す手法で、他にナスではなく、豚肉や鶏肉の細切り、アブラナなどを使う場合がある。
いろんな手法がありますね!
それでは、カテゴリー1~7に分解してみると…
カテゴリー1:
カテゴリー2:DEひき肉
カテゴリー3:ナス、ピーマン
カテゴリー4:
カテゴリー5:揚げ油、炒め油
カテゴリー6:
カテゴリー7:
ナスを揚げた場合は揚げ油のカロリーもプラスされます!
ナスは吸油率(食材の油の吸いやすさ)が高めです!
写真にはありませんが、他にマーボーナスに使われる食品もカテゴリー1~7に分解してみると…
カテゴリー1:春雨
カテゴリー2:A豆腐
カテゴリー3:にんじん、ねぎ、もやし
カテゴリー4:
カテゴリー5:ごま油
カテゴリー6:
カテゴリー7:
マーボーに合う食材をいろいろ入れちゃいましょう!
これからも様々な料理をカテゴリー分解していきます☆
*****************************************
#FB
https://www.facebook.com/dohi6.4s
#Instagram
https://www.instagram.com/d_6.4s
#ブログ
雑記集
https://yabou-no-jitugen-ni-yorisou-eiyoushi-no-oboegaki.site/
本関係
https://hon-ni-umoretai-dokusho-eiyoushi-no-shoko.com/
草野球
https://tusan-1000torui-mezasu-kusayakyu-eiyoushi.work/
*****************************************
いいなと思ったら応援しよう!
![土肥慎司@栄養コンシェルジュⓇ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7452871/profile_41412ec79c674223eccd8fe07b7db743.jpg?width=600&crop=1:1,smart)