![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22411019/rectangle_large_type_2_d17a7a641fc1e9befc0549218ea17c15.jpg?width=1200)
ルイベをカテゴリー分解!
こんばんは!栄養コンシェルジュⓇの土肥です。
この記事では食品カテゴリーマップを使って料理に使われている食品をカテゴリー分解していきます。
第65回目はルイベです。
北海道の郷土料理のアレです!
Wikipediaより、
ルイベは、魚介類の料理の一種。冷凍保存した魚を凍ったままで味わう。北海道の郷土料理である。
冷凍したまま食べるんですね!
また、
なお、通常ルイベの製造に用いられる冷凍庫は業務用の-20℃以下の物である。一方、家庭用の冷凍庫は-10℃前後にしかならず、寄生虫の致死温度に達しないので、家庭でルイベを作ることは推奨されない。
郷土料理ですが、ご家庭で作るのは難しそうですね!
それでは、カテゴリー1~7に分解してみると…
カテゴリー1:
カテゴリー2:C鮭
カテゴリー3:
カテゴリー4:
カテゴリー5:
カテゴリー6:
カテゴリー7:
冷凍したときに水分と一緒に脂も落ちるそうです!
写真にはありませんが、他にルイベに使われる食品もカテゴリー1~7に分解してみると…
カテゴリー1:
カテゴリー2:Bいくら、いか、Cニシン、サーモン
カテゴリー3:
カテゴリー4:
カテゴリー5:
カテゴリー6:
カテゴリー7:
北海道に行った際はぜひ食べてみてください!
これからも様々な料理をカテゴリー分解していきます☆
*****************************************
#FB
https://www.facebook.com/dohi6.4s
#Instagram
https://www.instagram.com/d_6.4s
#ブログ
雑記集
https://yabou-no-jitugen-ni-yorisou-eiyoushi-no-oboegaki.site/
本関係
https://hon-ni-umoretai-dokusho-eiyoushi-no-shoko.com/
草野球
https://tusan-1000torui-mezasu-kusayakyu-eiyoushi.work/
*****************************************
いいなと思ったら応援しよう!
![土肥慎司@栄養コンシェルジュⓇ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7452871/profile_41412ec79c674223eccd8fe07b7db743.jpg?width=600&crop=1:1,smart)