![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/21831623/rectangle_large_type_2_a67d5bbbea9aaa682d368f3cbea17e74.png?width=1200)
SNSは知らない誰かの行動を促してる
最近、イベントや楽しい集まりがどんどん無くなるか
縮小してます。
それにも関わらず、集団で集まる楽しい様子や
飲み会とかの画像は毎日タイムラインに
流れてきます。
私は昨年からそうした画像、動画を上げることを
一切やめました。
それはある友人からのアドバイス。
あなたの投稿は知らないところで見られてる。
SNSは自分の気持ちの良いことを共有したいという
いわゆる幸せのお裾分けの部分が多い。
でも、中には幸せを妬む位は人もいます。
自分の失敗をのせたらそれを喜ぶ人もいます。
このタイミング。
ものが無くなっでいるとか
こっそり盛り上がってるなんかの
画像、映像には想像以上のインパクトが
あるもの。
自分は対岸の人だと思うからです。
自分だけはかからないよな。
残念ながらその保証は1%もないです。
何千万人を死に追いやったスペイン風邪は
最後に終わったのは殆どの人間がかかってしまい
収まったとのこと。
あれからまだ100年すら経っていない。
今はこの状況を受け入れて、工夫する時じゃない
ですか。私は年間に100日を旅する仕事です。
もちろん今年はそれをどれだけセーブして
同じことをできるか工夫します。
この状況を受け入れながら過去を捨てて
新しい考え方を進めないとね。