見出し画像

障がい者雇用率ビジネスという搾取

障がい者雇用率ビジネスというものがあるようです。

「働く障がい者」と「働く場所」をセットで提供する事で、
現在の職場環境に、障がい者を立ち入らせる事なく、
障がい者雇用率を売る外注ビジネスです。

詳しくはこちらの記事をご確認ください。

こちらの記事を読んで何を思うのかと言うと、
「障がい者をなめてるのか?!」と怒りの感情が湧きました。

障がい者雇用が世の中的に進まない事は理解しています。
扱い方が分からず、非常に面倒なのも分かります。

自社で雇用しようと思った場合に、リスクも無い
とは言えないし、雇う為のノウハウもないと言えます。

そこを1から部署調整を行なって雇用を創出するのは難しく、
だからって、法定雇用率を守らないと人事部ないし会社が
バッシングを受ける可能性もあるのも事実です。

派遣会社が世の中に存在していたり、外注も
BPO(アウトソーシング)も当たり前の時代です。

でも、合理的に考えられないのは何故でしょうか?

自分で努力しようとせずに、都合の良い逃げの手段で、
見せかけの雇用率達成を行い、納付金を免れ、助成金を得る
これが納得出来ない理由なのかなと考えました。

その場合、障がい者は駒であり、
障がい者雇用率は単なるお金であると言えます。

そこにCSR(企業の社会的責任)であったり、
社会貢献の要素はありません。

確かに、一部の障がい者としては、農園で働く事で、
得られる賃金ややり甲斐もあるでしょう。

しかしながら、その背景にある利益を搾取されている事を、
一部の障がい者が憤慨している事も事実かと思います。

いいなと思ったら応援しよう!