見出し画像

今年1年の演奏活動の反省と抱負

今年は、6月末に仕事上での嘱託社員としての契約が終了し、自由な時間が大幅に増えたので、

音楽関係では、いろいろなライブに出掛けたり、時にはプロフェッショナルのミュージシャンのライブにシットインさせてもらったり、

さらには、「発表会」という形で、いろいろな機会を与えていただき、

演奏としては、ブラジルの打楽器「パンデイロ」や、さらには、カラオケを飛び越えて、プロの生バンドのサポートによって、ロックヴォーカルを披露することができました。

動画や音源として記録されたものがいくつかありますので、この1年間の演奏活動を振り返ってみて、反省の気持ちを交えて披露してみようと思います。

改めて聴き直してみると、拙い点や改善点がいろいろと見付かりますが、

まあ、現時点での精一杯の姿として、お聴き苦しい点、見苦しい点が多々ありますが、ご容赦のほどをお願い申しあげます。

なお、これを機会に、来年はよりいっそう精進と鍛錬を重ねて、

サンバやボバノヴァなどのブラジル音楽だけでなく、

ロックやジャズ、現在、世界中で大ブームを巻き起こしているシティポップを含んだJポップなどとの“異種格闘技=バーリトゥード”的な共演にもチャレンジして、

https://www.facebook.com/share/p/1CDTCCTDGk/

自身の進歩を実感できるような活動を継続していく所存ですので、さらなるご支援とご鞭撻のほどを、何卒よろしくお願い申しあげます。

20230128しぇりるパンデイロ発表会「コルコバード」@新子安しぇりる


2023年10月14日(土)の午後には、阿佐ヶ谷スタッカートで、「リンパン=リンダのパンデイロを叩こうワークショップ」の発表会が開催されました✨♥♫

RINDA☆Estrela 先生の親身の全体練習&個人レッスン&サポートミュージシャンのきーまさんと、かよねえこと阿部かよこさんを交えたゲネプロのお陰様で、全体発表曲と、個人発表曲ホベルト・メネスカルの「小舟」を演奏することができました。

私にとっては難曲でしたが、フルコーラス演奏することができたので、達成感を感じることができました。


2024年11月には、祖師ヶ谷大蔵
「アトリエそら豆」開店十周年記念オープンマイク「ステイ・ウィズ・ミー」

岡島希久子先生のヴォーカルと羽野誠司先生のギター伴奏で、ヴォーカル教室の生徒さんたちが、オープンマイクスタイルで、日頃の練習の成果を披露されたのは、大変ステキでしたね。

一方、RINDA☆先生のパンデイロワークショップ「アトリエそら豆パンデイロワークショップ」、愛称「そらパン」からは、しげちゃんと私が、不肖生徒を代表して、

「真夜中のドア〜ステイ・ウィズ・ミー」を、RINDA☆先生のパンデイロと岡島希久子先生のヴォーカル、羽野誠司先生のギター伴奏に合わせて、シットインさせていただき、大変嬉しかったです♥👏♫


https://www.facebook.com/permalink.php?story_fbid=pfbid0aczTNM88LLiF97sueoRHbisADKim5GEpWEEzq5s1nxBLPLXvsfuGEJJr2DeAWchjl&id=100000591726100


「ビリンバウ」個人発表に至るまでのアーカイブスより

昨晩の「Masayo with...

Posted by 池淵竜太郎 Ryutaro Ikebuchi on Thursday, November 25, 2021

土曜日の午後は、朝霞市民センターで、「リンパン=Rinda...

Posted by 池淵竜太郎 Ryutaro Ikebuchi on Saturday, September 17, 2022



いいなと思ったら応援しよう!