見出し画像

「助けてくれ」ではだめじゃ。行とは、神とまつろうておる行いじゃ。日々の生活じゃ。

*本記事は『よひとやむみな』(2021年・ナチュラルスピリット社)本文より一部を抜粋して掲載したものです。読みやすさを優先し、文章の割愛、レイアウトの調整、独自のルビや注釈を施していることをご了承ください。


風の巻「「行」という言葉」より


神々様に届く言葉は「ぎょう」じゃ。
行いがそなたの言葉となる。


「助けてくれ」ではだめじゃ。
ぎょうとは、神とまつろうておる行いじゃ。
日々の生活じゃ。仕事じゃ。
そなたたちの心と口と行動じゃ。


そばにいても、言葉ばかりの願いは聞こえん。
口と心と行と三つ揃った行いが、まことと申しておる。
三つそろえば、大きな波動となる。力となる。


そなたたちの三つは調和しておるか。
の口と心と行では、調和とは言わんぞ。
御魂みたまを洗濯しながらの調和じゃ、一致じゃ。


口だけでぎょうのできておらん者、
心とぎょうの違う者、
口ばかりでぎょうのない者、多いのぉ。


時節じせつ来ているなれど、分からん人間が多い。
物事ものごと遅くなるぞ。
気の毒ができるぞ。


今しばらくの辛抱しんぼうぞ。
神は人々に、喜びと愛ある人生を与えたいのじゃ。
よき世に致したいのじゃ。



『よひとやむみな』はAmazonや全国の書店にて購入可能です。
https://www.amazon.co.jp/dp/4864513724

いいなと思ったら応援しよう!

那由多書店
いただいたチップは本の制作費や書店の運営費として大切に使わせていただきます。