2024年12月のプレイリスト3選~『チャイコフスキーと冬』『冬のインストゥルメンタル』『2024年アニバーサリー作曲家プレイリスト』
こんにちは。クラシック音楽レーベルのナクソス・ジャパンです。
平年より暖かい/暑い日の多い1年でしたが、これからの冬シーズンは、例年より寒くなるという予報もあるそうです。そんな冬の季節を楽しめるクラシック・プレイリスト『チャイコフスキーと冬』を公開しました。凍てつく空気、キラキラした粉雪、クリスマスの夜の夢など、チャイコフスキーの幻想的な世界をたっぷりお届け。今年1年を振り返るときのおともには、今年のアニバーサリー作曲家をずらりと並べたプレイリスト『2024年アニバーサリー作曲家プレイリスト』をどうぞ。
プレイリストは、#Spotify 、#AppleMusic 、#AmazonMusicUnlimited、#LINEMUSIC、#AWA、#NaxosMusicLibrary #YouTubeMusic などで聴くことができます。
お気に入りのプレイリストはぜひ、フォローやいいね♥を。
(サービスによって選曲が異なる場合があります)
チャイコフスキーと冬【NEW!】
各配信サービスへのリンクはこちら↓(サービス追加中)
────冬に聴きたい作曲家、チャイコフスキーのセレクション。
寒い季節を鮮やかに彩るのは、ロシアの大家・チャイコフスキーの音楽たち。クリスマスが舞台のバレエ音楽「くるみ割り人形」から、交響曲「冬の日の幻想」、室内楽曲やピアノ曲まで、チャイコフスキーが紡ぐ美しいメロディにたっぷり浸れるプレイリストです。
冬のインストゥルメンタル【Pick UP!】
各配信サービスへのリンクはこちら↓
雪の上の足跡、キャンドルを囲むクリスマス、凍てつく朝の空気──。
冬の大地の気高い美しさと、ぬくぬくしたお部屋で過ごす幸せ。冬のさまざまな情景にマッチするインストゥルメンタル曲集です。
トラック1に収められているのは、Shiori Sugayaのピアノ・ソロ曲「Candles」。「家族がキャンドルの前に集って過ごすひとときの、嬉しくもどこかこそばゆい心情」を描いたという、優しく温かなクリスマスチューンをぜひお聴きください。
2024年アニバーサリー作曲家プレイリスト【Pick UP!】
各配信サービスへのリンクはこちら↓
2024年のアニバーサリー作曲家一覧記事はこちら↓
今年2024年に生誕年/没年を迎えた作曲家は、スメタナ、ブルックナー、ホルスト、デュファイ、フォーレ、プッチーニ、ミヨーなど大物ばかり……でしたが、聴かずにスルーしてしまった作曲家も多いのでは?
1年の出来事をゆっくりと振り返りながらお聴きください。
●【2022年7月~2024年11月のプレイリスト】も引き続き配信中!●