![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141663015/rectangle_large_type_2_a9908580174060d85d6e9bb3de052bc6.png?width=1200)
これからの季節、熱中症予防や紫外線対策に直射日光を避ける移動手段をさがしてみませんか?
いつも「NAVITIME」をご利用いただき、ありがとうございます。
今年も暑い季節がやってきますね。
公共交通機関や地下通路を利用したり、日陰を選んで歩くことで、直射日光を避けて少し快適に移動ができます。
このnoteでは、直射日光を避ける移動手段を探す一助となる日陰優先機能と地図上の日陰表示機能をご紹介します。
■乗換ナビ(移動時の条件「トータル」で検索)
電車やバスを利用するルートで、日なたを歩く時間を短くする移動手段を提案します。
![](https://assets.st-note.com/img/1716263206295-mWPWY6Bwxv.png?width=1200)
■乗換ナビ(移動時の条件「徒歩」で検索)
地下道を通るルートで、日なたを歩く時間を短くする移動手段を提案します。
![](https://assets.st-note.com/img/1716263314167-DgVcBaBUBC.png?width=1200)
日陰優先機能を使用する場合は、以下の手順を実施してください。
「Myページ」タブの「ルートバリエーション設定」、もしくは「乗換ナビ」タブのルート検索結果画面の「設定」ボタンをタップ
「ルートバリエーション設定」画面にある「日陰優先」をチェック
「日陰優先」を上位に移動
完了ボタンをタップ
※Android端末の場合はルート検索結果画面に「設定」ボタンではなく「+」ボタンが表示されます
![](https://assets.st-note.com/img/1716263349719-2UOrfcHoXt.png)
上記、設定を完了すると、ルート検索結果に日陰を優先したルートが表示されるようになります。
無料会員の方でも初めて有料会員へ登録いただければ31日間はお試しできますので、ご利用ください。
■地図の日陰表示
ルートを検索せずに、地図上で、現在時刻の日陰状況を確認することもできます。
![](https://assets.st-note.com/img/1716263584617-8hgsQt7WiG.png?width=1200)
地図の日陰表示を使用する場合は、以下の手順を実施してください。
地図設定から日陰を表示をONにすると、地図上に日陰が表示できるようになります。
([日陰を表示]をONにすると[建物の3D表示]もONになります。[建物の3D表示]をOFFにすると[日陰を表示]もOFFになります。)
![](https://assets.st-note.com/img/1716263618253-iTX1kOvf8P.png?width=1200)
おわりに
NAVITIMEではこれからも改善に努めて参ります。
みなさまからのご意見もぜひ参考にさせていただきたく、何かお気づきの点がございましたら、ご意見箱までお寄せいただけますと幸いです。
![](https://assets.st-note.com/img/1716263683351-5NXvVW0VWC.png?width=1200)
参考になったよという方は♡ボタンを押していただけると嬉しいです。
これからもNAVITIMEをどうぞよろしくお願いいたします!
#熱中症予防 #紫外線対策 #日陰 #Android #iOS #NAVITIME #ナビタイム