
Photo by
tohshiro
気になるむくみ
むくみの原因
よく目にするむくみですが、原因があります。
このむくみは、毒素や疲労物質など体に戻せないものを仕分けして静脈に戻せるようになるまで分類している時間です。
例えば昨夜のお酒「ちょっと飲み過ぎたと感じているときは、顔がむくんで目が腫れぼったい・指先が握れない」など
体のさまざまな場所でむくみが発生しています。
どんなお酒でも自分の許容を超えたときに肝臓でろ過できない状態になると毒素排出する時間が必要になります。
すべてリンパ節で毒素を仕分けして、戻せるまでの時間になります。
また、脳にたまってしまったアルコールは、排出できない状態では脳の濃度が高まり、頭痛として現れます。
脳の表面にもリンパ管が存在することがわかってきました。
このリンパ管を通して鎖骨下リンパ節で排出することになります。
このように原因はお酒だったり極度の疲労などリンパ節が体に戻せない体液と判断したときにはむくみが進み排出までに時間が必要となっています。
そのほかにも薬物・体に存在しない酵素などが含まれます。
また、良いお酒を飲んだ時には二日酔いし難いという経験をした方もいると思いますが、
良いお酒は酵素で発酵が進み毒素として認識されないので、排出が進むことになります。
しかし、この時の排出と栄養として循環することは別物で、栄養価は肝臓で蓄積され脂肪として蓄えられます。二日酔いしないけど太ります。
良いお酒も安いお酒もほどほどにしください。
自戒を含めて。