見出し画像

火神(ひぬかん) 

to  Shokichi  Kina

三号炉からはまだ白煙が昇っている
線量計の数値もまた上がるだろう
避難区域からさらに南に20㎞
届かないSOSが風に舞い
公園を避ける母親達の足元で また
影は黒く光るだろう

壊れたラーメン屋
垂れ下がる電線と 流れ着いた車の山よ
道に倒れた地蔵を 誰が
抱き起こすのか

犬、鳥、男 そして 海のあらゆる魚たち
猫、花、女 そして 森のあらゆる蝶たち
その 被爆した傷を 一体 誰が
癒すのか

投げられた見えない毒の投網は
同心円状に 日々その距離を伸ばしている
捕えられたのは日々の暮らし と
アルバムの中の思い出
そして夢

投網の中で夢は 
もがき、苦しみ、泣き、
痙攣し、痛覚を失い やがて呼吸を止める

誰が
夢の死を弔うのか         

  ☆     

一本の矢がある
矢の先端には野生の火がくくられている
火が狙うのは原子力の火である火を打ち消す火は
人間の火でなければならない火は
魂の火でなければならない
射手は シヴァ神の化身でなければ
ならない

放出された放射性ヨウ素131の半減期は8日
放出された放射性セシウム137の半減期は30年
放出された放射性プルトニュウム239の
半減期は2万4065年

だが
この火に半減期は無い

全てが滅んでもなお不死なるもの
国家は
国家より高いもので壊さねばならぬ *

小さな体育館で
線量計の警告音の幻聴を、太鼓の音がかき消す
鳴り乱れる太鼓の響き 
打ち鳴らされるじゃんがらの鐘
彼方で火神(ひぬかん)が叫ぶ声が聞こえる

火神(ひぬかん)は笑え、と叫ぶ
火神(ひぬかん)は泣け、と叫ぶ

毒の投網をかいくぐり 生きて
なおも咲きこぼれる花々
パンジー ダリア スイートピー 
あるいはバラ
朝顔 ひまわり ハイビスカス 
あるいはブーゲンビリア

愛しい花
最愛の花

最小の戦略で最大の戦果を挙げる 
優しい狼のように
フクロウの声を聞き風の道を辿る 
森の案内人のように
甲板で星を読み航路を探す勇敢な羅針盤の
針の先端のように

あなたは踊る 被爆した大地を癒すため 踊る
あなたは祈る 死者たちの霊と
死んだ数々の夢を弔うため 祈る 
あなたは跳ぶ 放射能を打ち消し 一本の稲に
優しい慈雨をもたらすため  跳ぶ
あなたは叫ぶ チェルノブイリの風とビキニの海
そして フクシマの野に 叫ぶ
あなたは歌う ヒロシマの涙とナガサキの祈りに歌う

サンシン
サバニ デイゴ 島歌
メヒカリ
ハワイ 炭坑節

太鼓が鳴っている 次の震源は私である
太鼓が鳴っている 次の震源はあなたである
太鼓が鳴っている 私とあなた 
私たちは火であることをここに宣言する
火は不毛の現代(いま)を焼き尽くし 
あらゆる都市に侵入し 全ての窓を照らす

太鼓が鳴っている おう なんという光
太鼓が鳴っている おう おう なんという炎 
太鼓が鳴っている おう おう おう なんという花 
おう なんという火の花 
なんという火花 なんという花火

太鼓が鳴っている 火神(ひぬかん)よ
太鼓が鳴っている 火神(ひぬかん)よ
太鼓が鳴っている 南無阿弥陀仏
太鼓が鳴っている 南無阿弥陀仏

故郷の海で
みんなみの島で
太鼓が鳴っている

じゃんがらの太鼓が鳴っている


* は堀川正美詩集『けだものに涙』より引用

 

 沖縄のエイサーの起源が我が郷里福島県いわき市に伝わるじゃんがら念仏踊りだということは以前何処かに書いた。

 今から約400年程前、いわき出身の袋中(たいちゅう)上人と言う浄土宗の僧が大陸に渡ろうとして、たどり着いた今の沖縄で仏教の教えを広めるため民衆に教えたのが始まりとか。

 沖縄といわき。エイサーとじゃんがら。そのような縁もあってか、2011年の6月26日、原発事故の直後のいわき市立小名浜第一中学校の体育館で喜納昌吉&チャンプルーズのコンサートがあった。これはそれをキッカケとして出来た詩だ。私は行かなかった(行けなかった)のだが、コンサートの主催者の一人は私の友人で、また、当時、山形で避難生活中だった弟もそれを見にいわきに帰っていて、どんな様子だったか詳しく教えてくれた。そして3月11日の震災からその日まで、どのような経緯があってそのコンサートが実現したのか、その詳細を聞くだけでも、何か胸の熱くなる思いがしたのを覚えている。

 コンサートがあった翌日、まだ興奮冷めやらぬ様子の弟が電話口で、喜納昌吉の『火神(ひぬかん)』というアルバムを聞いてみろと、さかんに言っていた。仕事帰り、私はCDショップに行って探したが無かった。しかし、火の神、と書いて、ひぬかん、と読むその言葉の響きに強く想像力を打たれて、みるみる一編の詩ができてしまった。

 この詩を震災と津波で亡くなった人達の霊といわきの仲間に。そして、喜納昌吉に。


いいなと思ったら応援しよう!