![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/127829585/rectangle_large_type_2_c36b2fe0d16238ba2332de2173691c19.png?width=1200)
今年やりたいこと5つ
去年は全くやりたいことが思い浮かんでなかったけど、今年は思いつく!やりたいことある!という元気があるのでnoteに書き残しておく。
1.ヨガをやる
何回かヨガをしたことはあるんだけど、イマイチピンとこず、ヨガの良さがわからんな〜と思ってたんだけど、それは自律神経がめっちゃ乱れてたせいで、今ならマシになったのでヨガで自律神経を整えるとかいけるんじゃ…?という思惑があり、やってみたい。
2.支出を把握して節約する
マジで去年びっくりしたことが、支出の多さ。大体把握してるから大丈夫と思ってたけど、とんだ支出バカヤロウだった。
まず魔のカードであるクレジットカードをやめた。デビットカードとプリペイドカードにして、今まで事業用とプライベート用口座を一緒にしてたことで、毎年確定申告の時に大変だったわけだが、使ってない口座をプライベート口座にした。三井住友のOliveはおすすめ。
3.服を片付ける
毎日服塚の中から、服を取り出す、ということをしていたのだけど、やはり
犬を飼いたい
気持ちがでてきて、このままではダメだ!と思って、まずは服を片付けるところから習慣化していきたい。お風呂上がりに着替えて一度も座らず、Spotifyで掃除がはかどる洋楽をかけるとできるハックをした。
4.TikTokでバズを生み出したい
今、仕事で運用してるTikTokがやっと再現性がわかってきて、1万回を超す動画も出てきた。去年は無風だったところからスタートだから、再現性さえ見つければいけそうだということがわかった。やりたいのだと、採用広報系の動画とかはやってみたい。
5.日々の仕組みを作る
自分の意思でどうにかすることは不可能。これは仕組みを変えるべき、と気づいて、スマホのホーム画面に期限付きのタスクを表示するようにしたら、先延ばししなくなってきた!今まではずっと頭の中で、あ〜あれやらないといけないな〜と思いながら先延ばしにしてきて痛い目をみてきて、やっと仕組みの大事さに気づいた。脳内でどうにかすることをやめる。だから、仕組みを作ること意識。
あとは、高い寿司を食べたいとかUSJに行きたいとか、ホースコーチングを受けたいとかあるんだけど、節約に反するから目標にするのはやめておこう笑
いいなと思ったら応援しよう!
![成瀬夏実](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/91864789/profile_e88a6ad6a98f5b2d780a5cde4cdfe46b.png?width=600&crop=1:1,smart)