【糖質10g以内(1人分)のおやつ①】基本のプリン
こんにちは!
管理栄養士の松岡です。
今回は、【温める→混ぜる→固める】の3ステップで出来るプリンの作り方をご紹介します。
糖質も1個当たり4.1gと控えめです。
日常のおやつにいかがでしょうか?
基本のプリン(冷茶グラス3個分)
<材料>
牛乳・・・・・・・・・・・100ml
生クリーム・・・・・・・・100ml
卵(常温に戻しておく)・・1個
ナチュレS・・・・・・・・ 大さじ1
粉ゼラチン(★)・・・・・・・2.5g
水(★)・・・・・・・・・・・大さじ1
お好みでフルーツ・・・・・適量
※(★)の 粉ゼラチンと水は合わせてふやかしておく
※写真は、プリン1個につき、いちご1個分を使用しています。
<作り方>
1. 牛乳と生クリームを小鍋にいれて弱火~中火で温める。
2. 沸騰直前に火を止めてナチュレS、水でふやかしておいたゼラチンを合わせて完全に溶けるまで混ぜ合わせる。
3. 別のボウルに卵を割り入れ、溶きほぐす。
4. 粗熱が取れた(2)を、2~3回に分けて混ぜ合わせる。その都度よく混ぜる。
5. 用意しておいた冷茶グラスに茶こしで濾しながら注ぐ。
6. 冷蔵庫で固まるまで冷やす。
7. 固まったら完成。お好みでフルーツをトッピングしてもよい。
糖質量をチェック!
基本のプリンにフルーツをトッピングすると?!
写真のプリンは、基本のプリンにいちご1個分を刻んだものをトッピングしているので、1個分の糖質量は4.8gになります。
旬のフルーツには、不足しがちなビタミンがたっぷり含まれているので、
適量を上手に摂りいれたいですね。
ナチュレSを使ったおやつなら、糖質控えめなのでフルーツをプラスしながらの糖質コントロールが可能です。
すっきりした甘さなので、フルーツの酸味とよく合います。
牛乳の割合を多くするとエネルギーは控えめに
基本のプリンでは、牛乳100mlと生クリーム100mlを合わせて使用していますが、エネルギー(kcal)が気になる方は、牛乳の割合を増やして生クリームを減らしましょう。
生クリームが少しだけ余って使いきれないときにもおすすめです。
上記のレシピを牛乳150ml、生クリーム50mlに変えると、
になります。
エネルギーは53kcal少なくなりますが、糖質量は0.9g多くなります。
目的に合わせて調整してみるのもおすすめです。
まとめ
今回ご紹介した基本のプリンは、とっても簡単で冷やし固める時間を除いて、作業時間30分以内で作れます。
材料がシンプルなので、時には「卵」にこだわって作ってみるのもおすすめです。
基本のプリンをベースに、是非オリジナルを見つけてみてくださいね。