白露シーズンの旬と食養生
朝夕とだいぶ涼しくなってきましたね。
そんな季節の変わり目
二十四節気「白露」シーズンに
突入しました🍃
今回は、そんな白露の
旬と養生ポイントのご紹介です。
秋は「肺」のうるおいとケアが鍵 ˊ˗
旬のフルーツも体内の乾燥対策に
一役かってくれます。
身近な農家さんでも
秋のフルーツが本格的に
収穫の時を迎えています
台風も多くなる頃と
いわれていますが
今年も無事に収穫できますように。
改めて食や体質改善について
学び出して、かれこれ10年近く
経ちますが、
以前、「自然と調和する」とか
「人間も自然の一部」という
内容やフレーズに触れても、
20代だった頃は
なんだかちょっと自分には
視座がが高すぎる内容な気がして
正直ピンときていませんでした。
でもこの数年、季節や暦に
意識が向くようになってからは、
本当に私たちの毎日は、
自然の影響を大いに
うけていることを
日に日に感じるようになりました。
月や天体の影響もまた
そのひとつですね。
満月に出生率があがったりするのも
人のカラダと海の潮の塩分量と、
引力の関係が関わったりしています。
人間が季節を体感として感じるまでと
いうのは、暦からすると
少々タイムラグがあるので、
きっと、ああ、秋だなぁ〜と
体感で感じきる頃には、
暦でいうともう冬に差し掛かったり
突入していたりする気がしますが 笑
細かな自然界の移り変わりを
二十四節気として
暦に落とし込んできた
昔の人の知恵や発想力というのは
本当にすごいの一言に尽きます。
季節の変わり目の今は
カラダのエネルギー状態を
夏モードから秋モードに切り替える
作業が行われています。
中医学でいう
「気」の入れ替えというものですね。
それに役立つのが
旬のフルーツや食材でもあります。
切り替わりがうまくいかないと
体調を崩しやすくなるため、
季節の変わり目は
体調を崩しやすいなんて
言われたりもしているのですね。
旬のものを食べるって
当たり前に言われ続けていて
耳タコのようですが、
知れば知るほど、生活と密着していて
奥の深い世界で面白いものだなと
感じます。、
旬の力も借りながら
カラダを秋冬モードへ
スムーズにシフトして
季節の変わり目
乗り切っていきましょう
それではまた
今日もありがとうございました。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?