
お麩のメーカーがお伝えする生麩のレシピ
直売所でお客様とお話をさせて頂いて、1番ご質問いただくのが「お麩の調理方法やレシピ」。
今回は、第1弾として生麩の調理方法を書かせて頂きます。
生麩とは・・・
お麩の原料に餅粉を混ぜ合わせ蒸し上げた食品です。
もちもちとした食感が特徴で京料理に昔からよく使用されます。
調理方法
生麩の田楽
生麩の定番料理になります。

1.生麩を1.5cm位に切る。
2.油を引いたフライパンで焼き色がつく程度に両面を焼く。
(火を通しすぎると生麩の食感が損なわれるため、焼き色がつく程度で大丈夫です)
3.田楽味噌をつけて完成。
生麩のおさしみ
生麩の食感や風味をそのまま味わえます。
point :調理前に 袋のまま1~2分湯通しし冷水で冷やすとより食感が良くなります。
1.生麩を1cmぐらいの薄切りにカット
2.醤油、塩、田楽味噌などでお召し上がりください。
生麩の天ぷら
サクサクとモチモチ食感

1.生麩を1.5cmぐらいに切り水で溶いた天ぷら粉をまぶす。
2.180℃の油で2分〜3分揚げて完成。
3.大根おろしと薬味ねぎを天つゆやポン酢に入れてお召し上がりください。
生麩のきな粉もち
モチモチ食感のスイーツ
1.器にきな粉、砂糖、塩少々を混ぜ合わせます。
2.生麩を2cm角ぐらいのサイコロ状に切ります。
3.カットした生麩に1.をまぶして完成。
(砂糖を入れず、きな粉だけまぶして最後に黒蜜をかけても
美味しいです)
ぜひ一度お試しください!
お麩のメーカーがお伝えする生麩のレシピでした!