![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27016087/rectangle_large_type_2_a82de1145e2a393eec56424ff0ce48dc.jpg?width=1200)
夏野菜の現在の様子(2020.05.29)
苗を植えつけてから、そろそろ1ヶ月。
夏野菜たちは、花を咲かせ、実をつけ始めました😊💕。
花を咲かせている野菜中心に、写真を撮りました。
上の写真は、キュウリ。
アブラムシに負けず、綺麗な黄色い花を咲かせ、まだ小指の大きさにも満たない可愛い実をつけ始めました。
こちらは、ナス。
植えた2株とも、花を咲かせています。
実がなるのは、もう少し後かな??
こちらは、ズッキーニ。
人工授精は失敗したけれど、少し実が大きくなっている…?
雄花と雌花が同時に咲く日を心待ちにしています。
受粉できず成長が止まってしまった実の1つを収穫してみました。唐揚げと一緒に揚げて、美味しくいただきました💛😘。
こちらは、ミニトマト。
前回、「モザイク病に罹ったかも」という記事を書きましたが(『ミニトマトも病気…?』)、病気疑いの葉を全て取り除いて数日の今、再発することなく、綺麗な緑色の葉が順調に生い茂ってきています。(まだまだ油断禁物だけど💦)
花もたくさん咲き始めました。
そして、今日収穫したシソです。
今年買い足した苗からのもの、一昨年の種が飛んで、今年も勝手に生えてきた苗達からのものを数枚ずつ採って、細かく切って唐揚げに混ぜてみました😋。
最後に、写真を撮っていない夏野菜たちの様子を一言ずつ…🎤。
ピーマンは、まだ苗も割と小さく、花も咲いていません。オクラと同時期にアブラムシがいっぱい付いていたせいもありそう😢。
赤オクラは相変わらずですが、緑オクラはトンネルネットの中で、スクスク成長しています。
バジルは、多くを虫に食べられているものの、もう少ししたら、虫よりバジルの勢いの方が強くなりそうな予感✨。
みんなの成長が楽しみです😊。