![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100870707/rectangle_large_type_2_afb3291804ffc570f610339d6f39d3ef.png?width=1200)
リピーターが簡単に増える!本質のリピートマーケ戦略!!!その3
メーカーサービス残酷物語
たったこれだけ?誰でも簡単に出来る3つの事を徹底するだけ!
リピーターが増える本質のリピートマーケ戦略
皆様お疲れ様です😊
皆さん、今回は私が一番つらかった時期のお話でも。
メーカーサービスでつらかった話となると、色々有ります。
つらかった事
☆第3位 リアル、カイジの世界? 仕事多すぎ問題
朝の7:30から夜の11:30まで一日11件以上修理対応が休日なし、1カ月以上続く時期が頻繁に発生してた頃、3年間ぐらいですかね、本当に地獄でした😿
そこまで忙しいと、みんなさすがにモチベーションは低いし、雑談とかも明るく笑いあうって感じではなく、冷笑みたいな傷のなめあいのような空気感が蔓延していました。
限度を超えた労働は何も生み出しませんね、気をつけましょう。
つらかった事
☆第2位 世紀末ですか?パワハラ問題
とんでもない、パワハラ環境の時期もつら辛かったですね。昔は今のようにコンプライアンスがしっかりしていませんでしたから、嫌ならやめろ、迷惑だ。みたいな事を責任者が言ってましたからね。
毎週の会議で係の進捗報告、問題点の分析、改善案の作成。さらに現在遂行中の改善策の進捗報告。これを、フルタイムで外回りしているサービスマンに提出させるとか、時間的に出来るわけないです。
当然、会議の前日はファミリーレストランでほぼ徹夜で係メンバーが集まって作成してました。
それでも、会議当日は内容不十分でボロボロにこき下ろされるんですけどね。あの時は精神がやられて胃潰瘍の担当者が続出する地獄でしたね。
(ちなみに私も、腸に穴が開きました)
ほかにも、懇親会などの飲み会では飲めない人にも無理やり飲ませる、満足するまで朝まで誰も(女性も含む)帰らせてもらえない。
いまなら、ありえませんね!
つらかった事
☆第1位 お願いだから聞いて! 社員教育問題
毎日ように上席対応希望です、すぐ連絡してください!
こればっかりです(´;ω;`)
商品そのものの問題、これは仕方ありません製造と連携して対応します。
問題は、担当者の対応が悪い、技術力がない(故障が治っていない)、注意力が低い(傷がついた、汚された)などの、クレーム対応です。
お詫びして、お詫びして、お詫びして、その繰り返しです。問題が発生したら自分で反省して成長してくれる人はよいんです、簡単なアドバイスだけで何もしなくてもどんどん成長いていきますので。
問題は、成長しない人です。こういう人は、自分の行動を改善しないので同じ問題をエンドレスで生産し続けます(´;ω;`)
もちろん、問題点の改善について話し合いをして、こうしていきましょうとミーティングするんですけどね。
全然かわらない、お願いだから聞いてください(´;ω;`)
波のように繰り返して、小さな波、大きな波、たまにサーフィンできそうな波、のクレームが毎日押し寄せてきました。
死にそうでしたね。今考えてもよく耐えてたなとおもいますww
皆さんメーカーサービスの人には優しくしてあげてください、お願いです😢
さて、ここで考えました。どうしたらよいんだろう?
このままでは、何もかわらない。
考えて考えて考えて、ビジネス本を読んで読んで読んで、先輩に相談して相談して相談して、たどり着いたその答えが、簡単な3つの事の徹底だったんです。
長くなりましたので、続きは次回で
ここまで、乱文乱筆、読んでいただきましてありがとうございます!