タンス貯金が100兆円?vol.281
インターネットニュースを見ていたら、こんな記事が('◇')ゞ
えっと❓( `ー´)ノ
金融機関に預けても金利は低いし~( `ー´)ノ
引き出すのに手数料かかるし~( `ー´)ノ
亡くなったら相続税とられるし~( `ー´)ノ
タンスの中に入れとこか!(^^)!
みたいな発想なのかもしれないですね( ゚Д゚)
にしても、桁が一桁も二桁も違うんじゃないかと、目を疑ってしまったのも事実です。
これがアメリカだと、株式市場にお金を働きに出すのだろうに( ゚Д゚)
日本って、まだまだ現金主義だなあ、
しかも、
治安もいいんだなあって思いました。
そして・・・
この、お金が市場に回れば、ずいぶん景気も良くなるんじゃないか・・・
と、考えてしまうのは、個人的な意見で、やっぱりみんな不安なんだなあ・・・と思いました。
現金を手元に置いておかないと不安だ!
という気持ちが、どうしてもあるよね(*'▽')
特に、年齢が高くなるほどこの傾向は強いみたいです。
お金が頼りって心境なのかな(*'▽')
ちなみに、私の家にはタンス貯金はないので、よくわからないのですが、独居の方とかで、鬼籍に入った時に、別居の家族とかがこの #タンス貯金 #に誰も気づかなかったらどうなるんだろう?とかって心配になります。
当然、タンス貯金なら、分かりにくいところに隠してあるでしょうし、ね。
このお金、つみたてNISA口座に入れて、
忘れちゃってたら、
結構増えるんじゃない?
かな?
なんて、下世話なことも考えてしまいました。
日本人の貯蓄の傾向は、こんなところにも表れてますね(*'▽')