![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16707745/rectangle_large_type_2_845ef71d41381e293a30aa5b98f5ba10.jpeg?width=1200)
面倒なやさしさがある😞
デイのない日の母は、なにもやることはない。 最近はもう、頭の感覚としては目の前の点でしか認知できていない様子だが、本人はそのことに理解はなく「今日は何日?」「何曜日? えっーー もうながいことどっこも行ってないけど、、、、」「何時? 私朝から何にも食べんとずっと寝てたんかなーー」「あんた家は大丈夫? みんないてんか? 夏休み?、、、、」と、まあ頭に浮かんだことを聞いてくる、、秒で何度も、、そしてその都度「そうか○○やから○○なんやな、、、、、」と見事に思いついたところでの話をつくりあげる😞
ほんと 面倒
そこから、正義感羽織に「○○しよか」と「役立つ自分」テイに振る舞い、、
あー 面倒
本人は全くもってやさしさで「私するよ」「いつも きれいにしてくれてありがとうございます」と言ってきてはいる、、
気持ちが伝わってこず なんか 面倒
好きなことをして 穏やかに過ごすってこんなにも難しいことだったのかと、、、、 ひとにやさしさを伝えるって簡単な事ではなかったのかと、、つくづく母から学ぶ
と 同時にわきあがってくるいらつき
いらついても母には「あんたきついな ようそんな、、、、」と批判がかえってくるのが関の山、、
おてあげ
母の1日は ウロウロするかウトウトするか眠っているか、、 ぶつぶつ言って過ぎるだけで、、
本人は何か分からず気持ちを持て余す。
そーそて、「なんかもっと」をゆだねてくる
無理
いい人で 頑張って生きてきたのに、、 自分では気づけないけど、、面倒な人になっていた母、、 やさしくしようとしても、感謝しようとしても、楽しくおしゃべりしようとしても、気持ちの歯車がかみ合わない😞 かみ合わないのに かみ合わないってことが認められない😞
やさしさすらが面倒を与えてしまう、、、、、、、、母、、
だから、
母の言葉 母の要望 母の不満 母の身勝手な行いに直接反応したり、間接的にでも良き影響を与えてあげようとがんばっちゃいけないんだなー
こんな母なので(*´-`) 振り回されなければなんとかなるか⁈⁈!
私、、高齢となる前に、、、
好きなことに時間を使えるようにトレーニング💙必要ですね^ ^