QEED検査を受診してみた②
検査を受けるまでの経緯は、
をご覧下さい。
ブレインクリニックの存在を知ったのは
私が大好きなYouTuber(えびすじゃっぷのフジ)が
ブレインクリニックでQEEG検査を受けていたからだ。
ちなみに彼はADHDと診断されていました。
ADHDの検査方法には
心理検査
MRI
などがあるが、
QEEG検査は
脳波を測定しAIで画像診断する
というもの。らしい。
クリニックに行くと、
めっちゃ子供おる。
というか受診している半分以上が小学校低学年くらいの子供だった。
子供の頃から発達障害を発見されて
治療しているようです。ある意味羨ましい。
さて、順番がきて検査が始まった。
頭に装置をつけて目を閉じたり開いたり
ぼーっとするだけで終了。
準備も合わせて所要時間10~15分くらい。
その後
カウンセラーさんからのヒアリングがあった。
日頃感じていた周りとの差や違和感についてや、
最近は脳内の思考が止まらず鬱を発症していたことを話した。
すると
あなたはたくさん努力してきました。
その分、たくさん脳を使っているので疲れが溜まっているかもしれませんね。
と言われてちょっと泣きそうになった。
その後、医師から
ADHDグレーゾーンです
と診断を受けた。
やっぱりな。
ADHDはストレスを感じると
その特性がさらに強くなり、
こうあるべきという思考が強くなる。
そうなると、
キレやすくなったり
感覚が過敏になりすぎたりして
日常生活への影響も出てくるという。
今の私がまさにそれだ。
診断を受けてスッキリした。
治療はTMS治療というものがあるとのこと。
ただ、費用がめちゃめちゃ高い。
保険適用で受けれるTMSは鬱病のみに効果を発揮するものらしく、
発達障害の治療で行うTMSとは違うらしい。
とりあえず治療はまとまったお金が入るまでは
見送ることにした。
診断を受けたことで今までの悩みの種が1つ解消されて
少し前向きな気持ちになれた。