![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65355382/rectangle_large_type_2_56b953cc892c619b4414a48ec42832e9.jpg?width=1200)
会社で干し柿②水分が抜けてきました。
干し柿を会社の撮影サンプル室に設置して3日。なんとクリップの刺し方が甘くて、3個が落下。あわてて刺しなおす。柿の大きさはあまり変わらず。そわそわと何回も覗きに行くので、撮影のためにアイロンをかけていた後輩にひかれる。
しかし!干してから1週間も経つと。。。なんと、みかんくらいの大きさに!「小さくなってますよ~」「まじっすか?見てこよ!」と相変わらず落ち着かない。
窓が開閉できないので、風通しを心配していたのですが、会社の中は意外に乾燥してたようです。柿は、順調に乾いていきます。かびも生えませんでした。虫もおらず、果汁が下に落ちることもありませんでした。会社って干し柿に適しているのか?と錯覚してしまいそうになります。ははは。
そして、さらに1週間。
じゃじゃ~ん。干し柿っ!干してから2週間くらいの状態です。外皮が硬くなって、手でさわっても大丈夫な状態になりました。揉むと甘くなるらしいので揉んでみました。力の入れ加減がわからず、揉みすぎて中身が出てくる事態も発生。そ~っとね、そ~っと。
続く