リアルに最も近いフィクション短編「『孤独』という檻」
はじめに
リアルに最も近いフィクション短編とは?
「元刑事だからこそ描ける、“リアルに最も近いフィクション”をあなたに。」
この物語はフィクションです。しかし、取調べ室で数多くの事件と向き合い、犯罪者たちの告白に耳を傾けてきた元刑事だからこそ描ける
“現実の息遣い”が、ここにはあります。
元刑事だからこそ描ける、事件の奥に潜む真実をぜひ体感してください。
この短編は、フィクションでありながら「現実の延長線上」にある物語です。
それではお楽しみください
自己嫌悪
刑事になりたての俺にとって、取り調べ室は未知の戦場だった。
特に相手が、覚醒剤や大麻使用で現行犯逮捕された男となればなおさらだ。仮に「西村克也」と呼ぶその男は、大麻の前歴もある30代半ば。痩せた体に不規則に伸びた無精ひげ、そして虚ろな目。犯罪者特有の威圧感や反抗心は感じられない。代わりに、机越しの空間には、言葉にし難い「自己否定」の重い空気が漂っていた。
俺が最初に口を開いたとき、彼は顔を上げもせず、ただ俯いていた。
「なんで覚醒剤なんかに手を出したんだ?」
静かな沈黙が数秒続き、彼はポツリと言った。
「……刑事さん、俺みたいな奴に何を聞くんですか?」
その言葉には、諦めと自己嫌悪、そしてどこかで「俺を理解してくれ」と言いたげな緊張感が込められていた。
誰も見てくれない孤独
「俺みたいな奴に構わないでくださいよ」
そう続けた西村に、俺はゆっくりと聞き返した。
「構うさ。お前がこうなった理由を知りたいんだ。話してくれよ」
しばらく沈黙した後、彼は顔を上げ、少しだけ目を細めた。その仕草は「信用できるか試している」ようにも見えた。やがて、低い声で話し始めた。
「……誰も、俺を見てくれないからです」
それは、彼の心の中でずっと積もっていた言葉なのだろう。彼は言葉を紡ぐたびに、苦しそうに眉間を寄せた。
「親父は仕事ばっかりで、家に帰っても何も喋らない人だった。母親は俺に『勉強しろ』『大学に行け』って、そればっかり。俺が何を考えてるかなんて、誰も興味なかった」
彼の家庭は、一見「普通」に見える。だが、彼が語るその「普通」は、感情のやりとりのない、冷たく硬いものでしかなかった。
大学中退、そして断たれた家族の絆
彼は、親の期待に応えようと必死だったという。高校時代はそれなりに成績も良く、都内の有名理系大学にも進学した。しかし、大学では競争に疲れ、やがて成績が落ち、バイト漬けの生活に追われるようになった。
「中退を決めたとき、親には何も言えなかった。でも、辞めた後で家に戻ったら、母親が泣きながら怒鳴ったんです。『なんでこうなったの』って。親父は、『家から出て行け』としか言わなかった」
その時のことを語る彼の声には、抑えきれない震えがあった。
「俺がどんな気持ちだったか、誰も聞いてくれなかった。ただ、親の期待を裏切った奴として扱われただけだったんです」
彼が一人暮らしを始めたのは、それからすぐのことだった。家族との連絡は途絶え、彼は孤独に押しつぶされるような生活を始めたという。
覚醒剤との出会い
「バイト先の同僚が、『これ使えば楽になるよ』って勧めてきたんです。最初は断りました。でも……なんか、その時、全部どうでもよくなっちゃって」
一度手を出した覚醒剤。それは、彼にとって救いのように思えた。
「頭がスッキリして、孤独も不安も全部消えた気がしました。あのとき初めて、『自分もまだ大丈夫かもしれない』って思えたんです」
だが、その快楽の代償は大きかった。
「切れた後が地獄なんです。孤独が倍になって戻ってくる。でも、それから逃げたくてまた使う。最初は間を空けてたけど、そのうち毎日になりました」
彼の言葉には、覚醒剤に依存してしまった自分への嫌悪が滲んでいた。だが同時に、その言葉には微妙な矛盾があった。
矛盾に隠された本心
「迷惑をかけたくなかった」
それが、彼が何度も繰り返した言葉だった。だが、その言葉とは裏腹に、彼は家族や友人に金を無心し続け、借金を重ねて縁を切られていた。
「本当に迷惑をかけたくなかったのか?」
俺がそう問い詰めると、西村は苦笑いを浮かべた。
「……本当は、誰かに気にかけてほしかっただけなんです。俺がいなくなったら困るって言ってほしかった。でも、俺がやってきたことは、全部逆ですよね」
その言葉を吐くとき、彼は両手を握りしめ、苦しそうに肩を震わせた。
「誰かに見られたい。でも、どうしていいか分からない。分からないから、壊れるしかなかったんです……」
この瞬間、彼はただの犯罪者ではなく、一人の壊れた人間として俺の目に映った。だが、それと同時に、彼の言葉には「責任逃れ」のニュアンスも漂っているように感じた。
緊張の中での告白
取り調べが終わりに近づくと、彼はさらに一歩踏み込んだ言葉を口にした。
「……俺、大学辞めた理由、嘘ついてました」
彼はゆっくりと語り始めた。実は大学時代、彼はすでに覚醒剤に手を出していたという。それが発覚し、両親から見放され、学校を辞めざるを得なくなった。
「親には『頑張る』って言ってたけど、裏ではずっと薬をやってました。だから、中退したのも、親が失望したのも、全部俺のせいです」
この告白は、彼の本当の姿を浮き彫りにした。彼が「親の期待に押しつぶされた」と語っていたのは一面の真実だが、同時に、自分自身がその期待を裏切り、壊してきたという事実も隠されていた。
救いはあるのか?
取り調べの最後、西村はこう言った。
「捕まって良かったのかもしれない。これ以上、自分を壊さずに済むし、誰かが俺を見てくれる場所にいられるから」
その言葉を聞いたとき、俺は胸が締め付けられるような気持ちになった。彼にとっての「救い」は、もう罪を犯さないことではなく、「誰かに見られる」ことなのだろうか。だが、それは本当の救いだと言えるのか?
刑事としての教訓
西村はその後、裁判を経て依存症治療プログラムに送られた。彼がその後どうなったのかは分からない。だが、彼との取り調べは、俺に多くの教訓を与えた。
人間は、孤独と自己嫌悪の中で壊れていく。だが、壊れていくその過程で、誰かに気づいてほしいと叫び続けることもある。それが犯罪という形で現れるとき、刑事はその「闇」と真正面から向き合わなければならない。
だが、その闇を覗くとき、同時に自分自身の中にある問いにも向き合わざるを得ない――。
彼を救えたのか? それとも、ただ罪を追及しただけなのか?
宣伝
---------------------
ココナラで元警察官の経験を活かしたお悩み相談をさせていただいてます!
👇
「元警察官があなたのお話をじっくりお聞きします。人間関係、キャリアのことなど、誰にも話せない悩みや不安に寄り添います。一人で抱えず、気軽にお話ししてみませんか?😊
---------------------