見出し画像

#04 ストレスに感じることを手放す小さな1歩

ストレスを感じながら、つい続けてしまっていることってありませんか?
私も以前はたくさん抱えていましたが、それらを少しずつ手放すようにしてきました。

もちろん、一気に全部をやめるのは難しいですよね。覚悟と勇気が必要です。でも、ちょっとしたことなら、手放せるかもしれません。

例えば、「こんなことくらい」と思って我慢していること。
気つかないうちに、小さなストレスが積もり積もって、大きなストレスになってしまうことがあります。

だからこそ、「これ、ストレスだからやめてみよう」と思い切ってやめてみることが大切なんです。
意外と、気持ちが軽くなりますよ。


私の例:買い物のストレスを減らす

私は買い物が苦手です。とにかく探すのが面倒で、特に日用品をドラッグストアに買いに行くのがストレスでした。
そこで思い切って、「日用品を自分で買いに行く」のをやめてみました。

どうしたかというと…
・Amazonの定期便を利用して、決まったものを毎月届けてもらう
・ティッシュなど、大量に届くと困るものは生協の宅配を利用する
多少コストはかかりますが、それ以上に「心のゆとり」が得られました。これで肩の荷がぐっと下りたんです。

とはいえ、時々足りないものが出てくることもあります。でも、家から近いドラックストアに行くストレス(混雑した道路や自転車での往復)を考えれば、圧倒的に楽になりました。

たとえ近くても、自分にとっては「面倒」だと感じることは、立派なストレスなんです。

ポイントカードをやめてみた話

他に手放したのが、ポイントカード。

私は、ポイントカードを忘れて、割引を受けれなかったり、ポイントのために無理して買い物に行くのがストレスでした。
今はスマホアプリで管理できるものもありますが、会員登録やアプリのダウンロード自体が面倒です。

そこで、ポイントカードを極力持たないようにしました。

どう変わったかというと…
・共通ポイントカードの1社のみ利用。それ以外はなるべく持たない、増やさない。
・割引を気にする買い物から解放されて、「必要なものだけを買う」ように。

こうして、「ポイントのために買い物する」という縛られた感覚から自由になりました。

小さなストレスを手放してみる

他の人から見たら「そんなことで?」と思われるようなことでも、自分にとっては立派なストレス。
だからこそ、自分が「嫌だな」「辛いな」と思うことを、少しずつ手放してみることが大事です。

手放してみると、「あんなに悩んでいたのに意外と影響ないな」と感じることがありますよ。

あなたにとって、小さなストレスはなんですか?
ちょっと考えてみると、新しい気づきがあるかもしれません。


いいなと思ったら応援しよう!