![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46953782/rectangle_large_type_2_b4ef1a9b0574e982cf2eda6517b5b1f9.png?width=1200)
トークがバチクソ面白いおばあちゃんVtuber「バーチャルおばあちゃん」について語らせておくれよ
VTuberといえば可愛かったりかっこよかったりするのが大半だけれども、トークがバチクソ面白いおばあちゃんVTuber「バーチャルおばあちゃん」について語らせておくれよ。
脳内から出てきたものそのまま箇条書きにします。色々と書きたいことがありすぎて、きちんとした文章にまとめることが私の能力では難しいです。
バーチャルおばあちゃんの魅力
・古いネタが30~40代に突き刺さる
・パールライスのCMパロディなど
・とはいえ、鬼滅の刃ネタなどの新作にも聡く、全方位でのネタをカバーしている
・ゴーストオブツシマ実況は鬼滅ネタをやりたいから始めたとのこと。動画内では鬼滅ネタで埋め尽くされている。
・まとめ動画「3分でわかるバーチャルおばあちゃん」のテロップは懐かしの「ウンナンの気分は上々」を連想させる
・弾き語り三味線ライブ
・三味線(アコースティックギター)をかき鳴らしておばあちゃんが熱唱する
・癖の強いキンキキッズ、嵐、SMAPなどジャニーズに強い
・ほかにもGLAYやL'Arc~en~Cielなど90年代~00年代の曲も強い
・とはいえ、米津玄師やSixTONES、Official髭男dismなど最近の曲もカバーしている
・毎週日曜日7時から放送している「おはばば」
・教師みたいに日本史と世界史について解説する。かなりわかりやすい。
・悩み相談ではユーモアとシリアスを織り交ぜる
・創作系の相談は茶化さないでガチで質問を返す
・過激なトークが火を吹く
・特に初期は過激
・最近はなりを潜めた
・とはいえ、GTA5実況シリーズでは未だに多い
・不祥事を起こした芸能人をネタにする
・AAA浦田、山口メンバー、ピエール瀧など
・ジャッジアイズ実況では販売中止となったピエール瀧出演版をわざわざ購入して行った
・口癖が「うんこ」
・うんこの発音はうん↓こ。うん↑こではない。
・初期のころは「おそろしいねえ」が口癖だった。
・リスナーをヘルパーさんと呼ぶ。
・最近は「お前ら」呼びのほうが多い。ゲームなどにオタクキャラが登場すると「お前らがいるよ!」と言い出すなど。
・視聴者は男6、女4の割合
・視聴者は男6、女4の割合とアナリティクスを説明。
・おはばばでかなり女性の恋愛相談に回答している。真面目に返したり、茶化したりしている。
・庵野が大好き
・ひんぱんにネタにする
・雑談を展開する「スナックVB」
・2019年年越し放送では泥酔しながら8時間超え、2020年年越しでも泥酔しながら7時間半配信している。
・泥酔しだすとまともなことを言い出す。
・バーチャルおばあちゃんいわくスナックが本業とのこと。
・定期的にスナックVB回が放送されている。手抜きじゃないよ、とは本人談。
Vtuberの皮をかぶったクリエイター
・一般的なライバーとは趣が違う
・自分で企画や素材などを作っている
・クリエイターであり、ライバー
・チーム作業をリスナーから疑われたが、一人で全部やっていることを匂わせる発言をしている
・CMパロディを多く制作している
モノマネがうまい
・福山雅治
・スケキヨ(犬神家の一族)
・藤原竜也(DEATH NOTEの夜神月)
・ハーモニカまで吹きだすHyde
・最近の癖の強いキンキキッズ
・ヨイトマケの唄を歌う美輪明宏
・米津玄師
・嵐の櫻井くん(サクラップ)
・池田秀一(ガンダムのシャア、るろうに剣心の比古清十郎)
・しずか(SIZUKA)ちゃん(ドラえもん)
・モノマネ中に定期的に「たけしさーん、のびたさーん」と言い出してチューニングを行う
・DQ3ゲーム実況中にゲームに飽きて、突然モノマネ講座をやりだした。これは公式の3分切り抜きにも採用されている。
高難易度ゲームが大好きで、しかもうまい
・ダークソウルやブラッドボーンでパリイ連発
・新年はソウルシリーズをクリアするまでぶっ続けで行う。2021年は食事はかっぱえびせんのみ、うんこ禁止(おしっこは可)という謎の縛りをつける。
・たまにソウルシリーズのRTAを行う。
・ゴーストオブツシマを所見プレイで最高難易度「万死」でプレイしだす。パリイ連発。そして見事にクリア。バーチャルおばあちゃんは冥人。
ホラーゲームを実況するとたいていノイズ問題が出てくる
・霊障をリスナーから疑われる。
・返校実況ではノイズ問題で30分使い、リスナーの意見を聞きながら原因を追求。結果的にキャプチャボードがいかれているという結論に行き着いた。
・その後、返校実況はなしになり、1時間30分ひたすら自身にあった怖い話を展開する怪談話会に趣旨を変えた。
・どちらかというとバーチャルおばあちゃん自身のサイコ話がメイン。
・イギリス旅行中、持ってきたお人形の子たちの動画を撮影しようとしたら警官に止められた。
・修学旅行中、自身の膝に倒れた学友を観察していた。
・キャプチャボードは再起動したら治る気がするとは本人談。
独特な世界観で展開されるゲーム実況
・おばあちゃんだから許されるタイトル詐欺をする
・DAEMON X MACHINAをやると言い出したのに実際はアーマード・コア ラストレイヴンをやりだす
・アーマード・コアシリーズで一番むずかしいと言われている本作を最難関(ラスジナ)ルートで攻略している
・タイトル詐欺は何度かやった
・キムタクとデートしているという設定で展開するジャッジアイズ実況
・いままで主人公とデートをしているという設定でゲーム実況した人はいるのだろうか
・キモオタのモノマネが異様に上手い
・全編に渡って登場人物にアテレコするストーキングラブ
・攻略対象をDAIGOに見立ててモノマネをする。途中でなぜか韓流スターに変わる。美輪さんのモノマネもする。
Vtuberなのに現実世界にも登場する
・おばあちゃん人形
・引っ越した部屋の壁が薄いということで、「おはばば」ができず、おばあちゃんがお人形となってリアル世界の公園をめぐる
・Vtuberという枠を超えた瞬間である。
・リアル世界回は今後もやりたいと言っている。
・VtuberはYoutuberに比べてやれることがすくない、という意見に対するひとつのアンサーではないだろうか。
ASMR配信も過去にやっている
・突然大きな声を出すので、イヤホンでの視聴は注意。
・うんことかいう。歌い出す。
他にも、もっといろいろおもしろい点はあるのだけれども、多すぎて上げるのに苦労するので、追記は今後やります。
バーチャルおばあちゃんのYoutubeチャンネルは以下から。
#vtuber #youtuber #すあだ #バーチャルおばあちゃん #VB #スキしてみて #youtube #バーチャルyoutuber