
わたしの将来の夢遍歴
こんにちは!
夏野なつこです~
さっき、ハンズクラップを15分やってきました
やっぱり走ると息切れしますね!
終わったときにはクタクタで倒れこみました(笑)
ではでは
この前、リワークのアイスブレイク(ウォーミングアップみたいな)で、小さい頃の将来の夢を思い出す、ということをしました
どんなのがあったかなーと振り返ると、結構コロコロ変わっていました(笑)
今回は、わたしの将来の夢を振り返っていきたいと思います!
①ケーキ屋さん
年少の頃ですかね
特にケーキが好きだったという記憶もないんですが、ケーキ屋さんになりたいと、お誕生日会で言っていました
②プリキュア
これも幼稚園生の頃だと思います
ちょうど「ふたりはプリキュア」がテレビで放送されていた時期です
強くてたくましいプリキュアに、憧れていたんでしょうね~
③絵描きさん
これは年長の頃
絵を描くのが好きで、絵画教室にも通っていたことがあるくらいです
まあ、子どもなのでみんなから「うまいね」と言われて得意げになっていたところがあったのかもしれません
なお、画力は年長の頃からほぼ成長していません(笑)
リワークで絵しりとりをしたとき、だいたいわたしのところで途切れるくらいです
④小説家
小学校3~4年の頃、友だちと物語を書いていた時期がありました
今もその作品を持っていますが、字が汚すぎて読めません(笑)
影響を受けやすいのもあってか、読み返すと「◯十世紀少年」や「ぼくらの◯日間戦争」のような話もありました
だけど、物語を書くのが好きすぎた時期
「12歳の文学」という小学生向けの文学賞にも応募していました(一次選考落ち)
⑤図書館司書
昔から図書館が好きでよく行っていましたが、中学生のときの職場体験で図書館の仕事を体験したとき、ますます図書館司書への憧れを持つようになりました
大学も司書の資格が取れる学部を選び、実際に資格も取りました!
だけど、なかなか正規雇用で募集しているところがなく……
泣く泣くあきらめて、会社勤めになりました
今は再就職に向けて、図書館司書も視野に入れて考えています
本が好きなことは変わらないので、また働けたらいいな~という感じで
こうして将来の夢を振り返ると、小学生から大学生にかけては、本に携わる仕事がしたいという点で、ずっと一貫しています
だけど、夢というのは成長するにつれてなかなか持てなくなるもの
いつの間にか本に携わる仕事をしたいという夢も、どこかに落としてしまったようでした
今のわたしの夢は、詩集、句集、エッセイ……ジャンルを問わず「本を出す!」というもの
具体的には、子ども向けの詩集が出したいのですが、まずは何かしら出したいと思っています
電子書籍もいいんですが、紙の本が本屋さんや図書館に並んでいるのを見てみたいんです!
夢を夢で終わらせず、自分らしく行動していきたいです!
今回はここまで!
また遊びに来てくださいね♪