
恵まれている、ってなんだろう【インド】
はじめての海外旅行で、インドに行ったときに強烈に感じたこと、忘れられなかったこと。
インドより日本のほうが何もかも恵まれているように見えるのに、どうして日本人は楽しそうに生きていないのだろう。
貧困の中で暮らすインド人のほうが、よっぽど幸せそうに見えた。
noteではすでに話しているけれど、わたしは120万円くらいかかる、歯列矯正をしなければならなくなって、本当に悩んでいた。
どうやって生きていけばいいのかわからないくらいには、落ち込んでいた。
ちなみに、歯列矯正問題は解決の兆しが見えたので、わたしは死ななくても大丈夫そうです。良かった。
でもさ、例えばわたしがインド人だったなら、そんなことで死のうと思わなかったと思うんだよね。
歯列矯正をする・しないにしても、「まあなんとかなるか」くらいの気持ちで生きていたんじゃないかな。
日本はインドより恵まれた国だと思う。
でも、どうしてだろう、恵まれた環境は幸せとは繋がらないのかな。
それとも本当は恵まれてなんかいないのかな。
日本とインド、より絶望が多いのは、どちらの国だろう?
悲しくても苦しくてもいいから、絶望せずに生きていけたらいいのに、ね。
いいなと思ったら応援しよう!
