
2023年9月最終週の日記
2023/09/25
打ち合わせが多い日。おまけにちょっとしたトラブルもあり、来たものを打ち返していたら1日が終わった。
オリオンビール発行のフリーペーパーを読む。年2回発行で109号目ということは、単純計算で50年以上続いているということ。紹介されているお店はほとんど那覇なので今回は行けないけど、めぼしいところをブックマークした。この冊子、作るの楽しそう。

Netflixでツールドフランスのドキュメンタリーを見る。ガシャンガシャン自転車に乗った人たちが転倒する。なんて物騒な競技。
今日は妹による自宅ハウスキーピングの日。心配していたパキラは元気に新芽を伸ばしていた。

2023/09/26
パイナップルパークのお友だちからお誘いいただき、彼女と彼女のお友だちの3人でコーヒー屋さんに行く。
彼女のお友だちはエスティシャンで、きれいな見た目かつおっとりかわいらしい話し方。でも話していくと「海外旅行中にアジアヘイトな人から中指を立てられたからわたしも中指を立てかえした」など、なかなか好戦的で、ギャップがとても好みだった。
JAのメロンの説明がよかった。サラダ用のメロンのことはよくわからが、「味が薄い」はアピールポイントなのだろうか。

2023/09/27
終日おうちで仕事デー。一歩も外に出なかった。せっかく塗った日焼け止めの出番なし。
Netflixのツールドフランスのドキュメンタリー、「苦痛」「地獄」「最悪」など、出てくるワードが全然楽しそうじゃない。それでも20日くらいに渡って3000キロを走り、富士山くらいの標高の山を自転車で登ったりする。
「苦痛に耐えられるのが選手に必要な資質」的なことを言っており、レースの過酷さを思えばそりゃそうだろうなと納得する一方、なぜそんな競技の選手になろうと思うのかという疑問も浮かぶ。出てくる人全員がどうかしていた。
2023/09/28
終日おうちで仕事デー。なかなかの雨。
グァバを食べる。味はおいしいけど種が面倒。やはりジュースが良い。わたしのベストジュースは紫の缶のグァバジュース。

グァバの画像を家族LINEに送ったら「グァバジュースは便秘にも下痢にも対応してくれる素晴らしい飲み物」「小児科の先生にハワイに行くと話したらグァバジュースはどちらにも効くから覚えておいてって言われた」と母から豆知識が届く。なっちゃんは無事でっかくなり、今月37歳になった。
夕方に雨が上がり、コインランドリーで洗濯して帰る途中に虹が出た。

2023/09/29
長らく抱えていた大きめのお仕事の大詰め。あとは最後に全体を通して見直すのみ。
JAで買った幻の味というタルガヨーは種が多い。すっきりさっぱりした味でおいしいけど、食べるのはやや面倒。

2023/09/30
大きめのお仕事の大詰め完了。えいやっと提出したところ、数時間後にお褒めのお言葉をいただきひと安心。
執筆をお手伝いした本の著者から「朝日新聞の朝刊に出た」とご連絡をいただく。「これは反響すごそうですね!」的なやりとりから間もなく、「お父さんが夏海に連絡しろって興奮してる」と母から連絡が来る。身近なところから反響を実感。
琉球新報で見た宜野座の道の駅へ行ってみる。宜野座は沖縄本島の中心とのこと。フリースペースに有人離島専門フリーペーパーが置いてあり、テーマが「島で守る命と健康」と、離島ならではの切り口なのが面白かった。これもまた、作るのが楽しそう。

沖縄のぜんざいを食べる。氷の底に金時豆と白玉が入っていて、上に乗った氷には何の味もない。わたしは甘すぎるものがやや苦手なので結構好きな感じかもと思ったが、いくらなんでも甘みがなさすぎた。このぜんざいが甘さ控えめなのか、ぜんざいはこういうものなのか、どちらなのか。
2023/10/01
昨日の道の駅で買った、いちゃがりがりというお菓子を食べてみる。スルメを衣で包み油で揚げたとのこと。かためで製造しているらしい。

頭に響くかたさ。食べると周囲の全ての音が咀嚼音でかき消される。わたしはせんべいやらバゲットやらかたいものが好きなのでかなり好み。味もスルメの塩気と旨みがありかなり良い。かたすぎて手で割れないので「ひとかけら食べよ〜」ができず、自動的に1本全部食べることになるのはやや難点。歯が弱い人は負けてしまうかもしれない。
久しぶりにタコスとビールを嗜む。メキシカンとビールの相性はとても良いと思う。昼から2杯飲んでしまった。そういえば結構前から、休日のランチにメキシカン&ビールをキメることが時々あった。
下手したら学生以来ぶりにメダルゲームをやる。説明を読んでなおルールがわからないのにずっとやってしまう中毒性。よくできている。
近所のスーパーでボンタンアメのパイナップル版を見つけ、嬉々として買う。ボンタンアメ大好き。
