見出し画像

終わりなきトイトレ…その後


以前、トイレトレーニングが進まない次男の話を書きました。その後どうなったというと、

次男、ついにトイトレ完了しました!!

勝因(?)は、本人にオムツ卒業の時期を決めさせたことではないかと思っています。また、5歳の誕生日が近づくにつれ、夫が「5歳になったらオムツを取るんだよね」と追い詰めない程度にリマインドしていたので、反芻することでより深く意識できるようになったのかも知れません。改めて子供が自分のことを自分で決めるのは良いと思いました。(長男にも、宿題の時間は自分で決めてやるように促しています)
さて、オムツ卒業したからといって、その日から突然夜も安心と言うわけにはいきません。おねしょをしないかと言う新たな心配が。念の為、パンツに装着するタイプのシートを買いましたが、一度しかそこでしていません。(すごい!)これから失敗することもあるかも知れないと思いつつ、つくづく、トイトレは焦らないほうが良いと2人の経験を通して実感しました。

もちろん、他の家のお子さんと比べたい気持ちは非常にわかりますし、兄弟でも差がある場合もあるので、この境地に辿り着くまでには、私も先の見えないトンネルを進んでいるような気持ちでした。うちの場合、悩みに悩んだ長男は結局3歳のうちにトイトレが完了したので、次男5歳を前に、焦る気持ちより心配にもなっていました。

そんなときはネットで調べても余計に不安が増すだけだろうと思った私は、ひたすら次男の様子を見ていました。何か心配なことがあるのかな? 赤ちゃん扱いして欲しいのは何でだろう? と。

結局トイトレ完了まで次男の”やる気スイッチ”は明確にはなりませんでしたが、私なりに色々実践してみました。
たとえば、次男と2人の時間を意識して作り、次男が好きなアイスを食べに行ったり、抱きしめる回数を増やしてみたり、仕事を早めに切り上げてお迎えに行ったり…。それが実を結んだとは思えないほど、手ごたえはないし、次男は今も甘えん坊なのですが、こちらの気持ちは確実に変わりました。

え、もうこれで終わり? なんならもうちょいオム卒待てるけど!

「5歳でトイトレ完了」という目標が達成されたことは喜ばしくありますが、それ以上に親としてまた良い経験をさせてもらったなと思いました。

ああ、家から赤ちゃんがいなくなる〜。(矛盾した思い)

いいなと思ったら応援しよう!

なつこん
サポートありがとうございます!  より良い情報を発信できるよう、頂いたお金は大切に使わせていただきます。