![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82588283/rectangle_large_type_2_2cbcf68925a21de8d4aed90f2c29fdd0.png?width=1200)
Photo by
featurecompass
パパの覚悟、足りてる?
時代劇のような昭和の固定観念から脱却し、
令和の夫/父親になるべくアップデート作戦中!
こんばんわ、ナツキのパパです。
子どもが生まれた時の親の意識の変化において、
現代日本の一般的な男性の多くは、
一般的な女性の多くに比して変化が乏しい、
責任感や覚悟の芽生えか乏しいと言われます。
悲しい事に実際そうだよねと思わざるを得ない、
そんな例も枚挙に遑がない訳ですが。
ちょっと自分やパートナーが心配な方というか、
試したい方は次の質問をしてみてください。
貴方は川辺でスマホを見ています
すると必死にもがき溺れている人が
抱いている赤ちゃんを懸命に水面に押し上げて、自分は今にも沈みそう
貴方は次のうちどうする?
答えを次の3択から選んで貰います。
①川に入り助ける
②助けを呼ぶ
③スマホを続ける
さて、ここで、
助けが必要なら言えばいいとのたまうパパへw
貴方がしているのは③で、
溺れているのは貴方の妻です。
怖い怖い。
でも、笑えない例が多いんだよね。
それでも近年は、ようやく少しずつ、
家庭に進出する動きが見られるよになってきて、
問題は職場のパタハラとかになってきてますね。
本当の意味で、誰しもパパになる、
そんな社会になったらいいなと思います。
意識調査?テストにこちらもどうぞ♪
いいなと思ったら応援しよう!
![ナツキのパパ@令和の父親アップデート作戦中!](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/11964041/profile_90404dfb9eafa6d5bb8b495d7f380703.png?width=600&crop=1:1,smart)