
【デザイナーのひとりごと175】すごく眠い日、風邪を引かないように!
あ〜〜〜、今日はなんとなく・・・パフォーマンスが上がりきらない1日でした。若干、朝から喉がカラカラ・イガイガする感じで・・・なんと、めっちゃ初期の風邪をひきかけている状態のようなので、ここから悪化させないように気をつけようと思って、今とりあえず背中にカイロを貼っています。今年初のヒートテックインナーも着ました。なぜかって?体が冷えないようにするための配慮です!
しかし、風邪といえば、随分長いことひいていません。8月にワクチンを打って、その副反応で熱が38度まで出たことはありましたが・・・(あれ、もう一度やるのかな、来年。流石にもう慣れてきているだろうけど!)。
・・・ああ、ねむい!もう結構本格的に眠くなってきました、うおおお!!
さて、そういうわけなのですが、「風邪ひきかけ」の時の予防・対策って何があるのでしょうか。まだこの時期で風邪っぴきになるのはちょっと嫌なので、できることはやろうと思います。
ひきはじめの風邪を「治す方法」は?
風邪をひいたときは、
体を温める
しっかりと栄養を補給する
睡眠時間を長めにとる
出歩くのを控える
といった対処を行ってください。
風邪のひきはじめは、睡眠をしっかりととり、体の免疫力を高めることが大切です。
このときに無理をしてしまうと、風邪が悪化しやすくなります。
・・・うん、まあ、栄養とって早く寝てくださいねってことですね。分かりみしかありません!
出典:医師監修|風邪をひきはじめで治したい!どんな薬や食事で対策する? Medicalook
こちらは、ひきはじめの風邪にオススメなレシピ集です!どれも良いですね・・・ちなみに私は今日、お野菜たっぷりの生姜スープと塩サバを作って食べました。美味しかったです!
この記事では、症状別の傾向などがグラフで出ていて、興味深いですね・・・ちなみに私は今「喉が少しイガイガする」状態です。よくある感じだ!
例えば「鼻からくるタイプ」は鼻水やくしゃみなどの症状が中心だと感じていたり、「のどの痛み」についてはどのタイプでも自覚症状として認識する方が多く、各タイプ共通の症状として見られるようです。
まあ、結局は免疫を向上させるような対策+栄養を摂取!って感じなのですかね!これは普段からの生活習慣がかなり肝になってきそうです。ちょっとすぐは無理なのですが、少しずつ改善したいですね。
さて、今日はここまで!
もしおもしろかったら、♡(スキ)押してもらえたら嬉しいです!
📅現役デザイナーが今まで経験したクリエイティブなことを記事にする試み(毎日更新)