![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134630874/rectangle_large_type_2_b27f30d2479b3bfcfce0158856420a0e.jpeg?width=1200)
ネイルサロン漂流記①
みなさんお疲れ様です。
腐海より脱出した夏木です。
いやー、今回はちょっとヤバかったですけどなんとか死の誘惑に打ち勝ちました。
青き衣を纏いて金色の野に降り立った気分です。
あ、これはたいたいさんの専売特許だった。
さて、いつも私のネイルを担当してくれているケイちゃん。
実は彼女、一旦ネイル業をお休みすることになりまして。
つまり私はネイルサロンを新規開拓せねばなりません。
みなさんはお気に入りの美容室やネイルサロンに辿り着くまで何軒ぐらいかかりますか?
私はこだわりが強いせいか、10軒回っても巡り会えないこともあります。
つまりこれからネイルジプシーとなるわけです。
自分用メモとして、またネイルサロン選びの参考にもなるかと思いまして、ネイル歴15年が覆面調査してきました。
ネイルサロン激戦区・恵比寿
恵比寿はネイルサロン激戦区と言われています。
ホットペッパービューティーに掲載されている店だけでも200軒あるので、実数はそれ以上でしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1711007643842-D2YCOSdxJX.png?width=1200)
なお新宿・渋谷にはそれぞれ300軒ありますが、街の規模として考えると恵比寿のネイルサロン密度は突出しています。
まさに道を歩けばネイルサロンに当たる状態。
元々恵比寿は美容室が多く、店舗内にネイルサロンやマツエクサロンを併設しているお店もよく見かけます。
また、サロンやエステとしての営業許可を出せる賃貸物件が豊富なため出店しやすいのです。
新宿や渋谷より落ち着いていて街の規模感もちょうど良いため、私もネイルサロンは基本的に恵比寿で探すことにしています。
西口・T店
今回お邪魔したのは恵比寿駅西口から徒歩6分の距離にあるお店です。
席数2席の小規模店舗。
私はネイリストさんとじっくりお話したい派で、ガヤガヤした大型店がやや苦手です。
というわけで小型店舗一択。
到着するとスタッフの方が笑顔で出迎えてくれます。
店内は白を基調としていて爽やか。
スリッパもフカフカ。
担当してくれたのはネイリスト歴2年の女性でした。
ではここから勝手に評価させて頂きます。
良かった点
・担当さんが可愛らしい
24歳だそうで、手順をたまに間違えてしまうのも愛らしいです。
話していてほっこりしました。
・おしぼりで手を拭いてくれる
サロンによっては施術後に温かいおしぼりで手を拭いてくれる所もあります。
スッキリするので私は好きです。
悪かった点
・手を取る時の声掛けがない
これは個人的に割りと致命的な欠点だと思ってます。
ネイルサロンでは施術で手を取る際に「右手失礼します」「左手お願いします」などの声掛けが必須です。
無言で手を引っ張るのは失礼…というのは言いすぎだとしても、あまり気分は良くありません。
でも口コミ評価は良かったので、そこを重要視しない人も多いのでしょう。
その点についてケイちゃんのホスピタリティが完璧だったこともあり、私はめちゃくちゃ気になってしまいます。
・パーツの位置確認がない
まず出来上がったネイルをご覧ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1710837255727-ykTflaWk8P.jpg?width=1200)
このパーツはもっと根本に配置するべきなんじゃないか?と思いました。
センスが合わないといえばそれまでですが…。
硬化する前に「この位置で良いですか?」といった確認をされずサッと硬化されてしまいました。
その場で言えばやり直しも出来ましたが、硬化後だったので、もう一度マシンで削り取ることになってしまいます。
時間も遅くなるし、何より手間を掛けさせるのも申し訳なくて飲み込みました。
総合評価
初回ネイルオフ無料・ケア込みで、シンプルデザインコース8,800円。
デザイン持ち込みは10,000円からとのことです。
改めてケイちゃんの価格設定やっぱり安すぎます!
私毎回デザイン持ち込みだったのに10,000円以上払ったことほぼないもん!
担当してくれた方はとても良い子だったのですが、技術&サービス面が難。
というわけで別のサロンを探します。
漂流はまだ始まったばかり。
このシリーズは3週間毎に更新します。
ごきげんよう。