見出し画像

消えゆく「ぶりっ子」

最近とんと「ぶりっ子」を見なくなった。
アイドルに詳しくないので今でもどこかに存在しているかもしれないが、女性タレントさんも媚を売るような仕草をあまりしなくなった気がする。
もしかしたら天然記念物になるかもしれないぶりっ子について考えてみた。


ぶりっ子が台頭した時代

90年代後半から2000年代前半にかけては、アイドルやタレントさんにぶりっ子が多かった。
さとう珠緒や小倉優子といったレジェンドを筆頭に、ぶりっ子キャラが台頭していたのだ。
まさにぶりっ子黄金時代である。

ぶりっ子とは「かわいこぶっている子」という言葉が転じたもので、上目遣いで男性に媚を売り、子供っぽい仕草で自分のかわいさをアピールする女子のことだ。
「ぶりっ子キャラ」という存在が世に認知されてからも、ぶりっ子は常に異端児扱いだった。
天然キャラと同様に「そういう路線なんだね」という形で受け止められていたのだ。
しかしぶりっ子タレントが増えたことにより、一般人にもぶりっ子は増加していった。

何を隠そう私もその一人である。


男に好かれ、女に嫌われる

当時の私はとにかく男にモテ続けるという至上命題を掲げていたので、このぶりっ子キャラを早々に会得した。
「いかにフライドポテトをかわいく食べるか」とか「何でもない道でかわいく転ぶ方法」を日夜研究し、ぶりっ子を鍛錬し続けたのだ。
もしも「全日本ぶりっ子選手権」があったら決勝には進んでいただろう。

もちろん男性の中にもぶりっ子嫌いは居たが、個人的な体感では8割以上の男性がぶりっ子に対して好感を持っていた。
おかげで私は合コンでも飲み会でも無双しまくったが、代償として多くの女性から嫌われた。
そりゃそうだ。
例えるならヒジャブを着た女性たちの中に水着の女性を放り込むようなもので、ある種禁じ手とも言える。

だが私は「女性に対してもぶりっ子キャラを貫いてそのまま接する」という奥義を習得していたので「この子はこういうキャラだもんね」みたいな感じで受け入れてくれる女友達もそこそこいたのだ。


フェミニストに怒られる存在

令和の現代ではあちこちで「多様性」が叫ばれている。
中でもフェミニストの台頭は顕著で、「女性を搾取するな!」と毎日めちゃくちゃ怒っているのだ。
移ろう流行に加え、そうした時代の流れもあり、ぶりっ子キャラはフェードアウトしていった。
現代では自立した女性の方が好まれるため、昔よりぶりっ子キャラを好きな男性は減っているだろう。
今や男に媚を売る存在は敵であり、社会的に許されない存在になってしまったのだ。

もちろん男性の強権で女性が強制的に搾取されることがあってはならないが、世の中にはレースクイーンやラウンドガール、水商売などに自ら進んで飛び込む女性もいる。
私も一時期レースクイーンをやっていたし、それで特に嫌な思いをしたことはない。
だが、自分の容姿やスタイルをウリにする職業も、今後は無くなってしまうのだろうか…。


ぶりっ子の賞味期限

大人になり、さすがの私もぶりっ子を卒業した。
しかし習性というのは恐ろしいもので、そう簡単には治らない。

ぶりっ子の特徴の1つに「自分の呼び方が自分の名前」がある。
例えばエリちゃんなら「あのね、この前エリね、お隣りのワンちゃんに吠えられちゃったの〜>_<」みたいな感じだ。
こういう自分の名前呼びは、10代ならまだ許される。
しかし20代に入ると痛いヤツになり、30代以降は目も当てられない。

私は20歳になった時に「もう自分の名前呼びはやめよう」と心に誓った。
が、ぶりっ子の修練を積み重ねすぎたため、自分の名前呼びがすっかり体に染み付いてしまっているのだ。

「今日はちゃんと自分のこと『私』って言ってたよね!」
と、女子会終わりに聞くと、友達は困惑しながらこう言う。
「いや、20回以上『凛はー』って言ってたよ…」

ぶりっ子を極めると、もう無意識でこうなるのだ。
諦めてぶりっ子おばあちゃんを目指すしかないかな、と思っている。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?