見出し画像

【食エッセイ】扁桃摘出手術で入院しています。 ターブルヒュッテのハードなパンが食べたい。

年始にコロナに罹ってから、毎月のように扁桃炎になるので、思い切って手術を受けました。
入院期間は約1週間です。


食べることが何よりの楽しみな私にとって、今回の手術による食事制限は、思った以上に大きな試練です。
術後5日目の今日も、水を飲み込むだけで激痛。
食事を味わうどころか、一口飲み込むのにも時間がかかります。
水やお茶などの液体を飲むと、うまく飲み込めなくて、なぜか鼻に入る。
術後数日間は流動食なのに、食べ終わるまでに40分以上かかりました。

流動食。カルピスとミルクティー、面白い組み合わせ


喉は痛くても食欲はあるので、流動食の数日は常にお腹はぺこぺこでした。

三分粥の時。おかゆ以外飲み込めなくて、半分ぐらい残していた。


それでも回復は少しずつ進み、術後5日間の今朝から、やっと五分粥になりました!

五分粥でも、まだまだ食べ終わるのに30分はかかります。


入院生活で暇な時間と食欲だけは妙にあるので、ひたすら「全快したら食べたいものリスト」を作成中。
食べやすいプリンやアイスは間食で食べているので、しょっぱいものばかりがリストに追加されています。


お粥ばかり食べているので、外はガリっと、中は顎が筋肉痛になるぐらいもちもちのハード系のパンが食べたい。
地元の、ターブルヒュッテというカフェ併設のパン屋さんに私の理想のパンが売っているので、次にに帰省した際は絶対に食べたい!!

ターブルヒュッテはランチがとっても美味しいです。
奥まった場所にある小さな古民家カフェで、平日でも混んでいる印象です。
店主さんワンオペのセルフ式になっていて、お惣菜プレートにスープやパテをつけたり、黒板のメニューを組み合わせてオーダーします。
お惣菜はどれも絶品だし、パンがとにかく美味しい!
パンだけ買って帰ることもできますが、食事利用がダントツお勧めです。



そして、喉が痛くて眠れない夜に見た、たくさんの韓国旅行Vlogのおかげで、とにかく韓国料理が食べたい!!
タコとホルモンが入った旨辛のナッコプセ、海鮮の出汁たっぷりのカルグクス、サクサクのチキン・・・!
海鮮の美味しい釜山に行きたいな〜!!

他にも食べたい物、たくさん・・・


手術が無事に終わり、食べたいものを夢見る時間が私の回復のエネルギー源になっている気がします。
退院してもしばらくは、お粥やうどん、豆腐など、喉に負担がかからない食事になりそうです。

食べたい物を美味しく食べられる日が待ち遠しいよ〜!

いいなと思ったら応援しよう!