![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/144628799/rectangle_large_type_2_712d089de43474f8dc8487e81a500a1b.png?width=1200)
【育児】もれなく風邪をもらったパパママおばあちゃん
先週は息子が発熱し1週間保育園をお休みしました。その間、パパ、ママ、おじいちゃん、おばあちゃん、シッターさんで乗り切りました。
息子が元気になってホッとしたのも束の間、私の母(おばあちゃん)から連絡が…なんと発熱してしまったとのこと。突発性発疹だろうと言われていたのでみんなうつらないと安心し切っていましたが、実際は解熱後も発疹が出ることはなく、本当はなんだったのかは結局わかりませんでした。
母に申し訳ないと思いつつ、しばらくすると私も具合が悪くなってきました。日曜日の夜から悪化して、月曜日はなんとか仕事に行きましたが、ずっと咳をしていて上司からも帰るように言われ早退しました。帰宅すると熱が上がり、結局翌日もお休みしました。
あぁまた有給が…精神的に良くありません。でもしっかり休んだおかげか、すっかり元気になりました。
治ってよかったと思ってると、夫が熱があると言い出しました。夫もかとびっくりです。今日は昨日までの私のように夫が寝込んでいます。
始めに息子が発熱してから10日以上経ちますが、まだまだ尾を引いています。みんな元気になったときにはまた次の病気がやってきそうで、怯えています。実際保育園ではプール熱が流行ってるそうで、大変不安です。保育園に通ってるお子さんがいる家庭は、どこもこういう大変な状況を乗り越えてると思うと、頭が上がりません。
でもこうやって、子供も親も強くなるんだなと感じます。独身や夫婦2人のころは、大人の発熱でもあわあわしていましたが、もはや大人の発熱はどうにかなるだろうくらいにしか思わないし、息子が発熱しても、もちろん心配ですが、必要以上に慌てなくなったなと思います。
「母は強し」とよく言いますが、子育ては想像を超える困難だらけだから強くなるんだと実感しています。
とりあえず、しばらくのワンオペ家事育児を乗り越え、できる範囲で夫の看病をし、無事を乗り越えたいと思います。