
休職中のワーママ、仕事始めに仕事がない不安から見えた希望
今日から仕事始めの方が多いと思います。我が家も夫が今日から仕事で息子も保育園に行きました。
一方私は休職中のため仕事始めはありません。すっかりお正月気分は抜けて日常には戻りましたが、本当の日常には戻りません。
最近はやりたいことをやって、好きなもの食べて、今後の目標も決めて、数ヶ月から比べるととても元気になってきたと実感しています。
きちんと眠れていればもう大丈夫と思う日も多いですが、眠れない日がまだあるのも事実。睡眠薬を飲んでも眠れない日もあり、その翌日は気持ちも落ち込みます。
眠れない日が続いても気持ちが落ち込まないようにしなさいと産業医面談で言われています。今月はこれをクリアしないといけません。難しすぎる…
昨晩は夜泣きで起きた後よく眠れず不安な気持ちで朝を迎えました。
そんな仕事始めの今日。私は仕事ができないのかと、がらんとした家の中で悲しくなってきました。
そんなタイミングで人事から連絡があり、私の手続きが誤っていたことが発覚。こんなタイミングじゃなくてもと思ってしまいました。
今までならこのまま不安な気持ちになって落ち込んで1日終わるなんてこともありましたが今日は違いました。
ネイルのケアをしたりお気に入りの服を着てみたり、自然と気分が上がることをして「ま、リカバリーできるからいいや」と気持ちを切り替えることができました。
復職までたくさんの「逃げ場」を作りたいと思っていろいろ試している中、こうやって実際に気持ちを切り替えられたのは収穫です。
仕事に行けない不安から始まった1日だったけど、終わってみれば朝の不安はないし、気持ちの切り替えができることもわかったし、いい1日でした。
今は休職中で余裕があるからできたのかもしれないけど、忙しくなっても今日みたいに気持ちを切り替えられたらもう安心かな。
そもそも眠れたら気持ちの落ち込みも少なくなるはずですが、落ち込んだ時の対処法がわかるだけでも前進です。