見出し画像

【実例あり】TOEIC700点超えメソッド

この記事は「2023毎週アウトプット企画」の記事です。

TOEIC初受験の時、さんざんこの手の記事を読み漁りました。信憑性があるかどうかはさておき、「TOEIC700点超えは結構難易度がある」のような記述が多々ありました。そんな700点越えですが、TOEIC受験2回目にして意外と楽に超えることができました(ニコニコ)

自分の勉強法が、他人でも効果があるのかどうかわからなかったのですが、同級生に勉強方法を流していたら、友達も720点をその方法で取った!とのことだったので、今回はそのことを文にまとめたいと思います。皆さんも、ぜひ700点超えたらコメントでもしてください。

ー予防線ー
このブログは、あくまで私の個人的な意見です。これだけに賭けて、点伸びませんでした😠と言われても、困りますので予めご了承ください。
勉強なんて、合う合わないあると思うので、なんか納得いかなければこの手法を使わないほうがいいです。


私の結果の写真


教えた友達の結果(こっちの方が点高いじゃん)

対象読者

・英語を勉強したい・職にしたい
・自分の英語力を測ってみたい
・英語って大好き!
・世界の言語を英語で統一してほしい!!

このような方々は、この日本語で書いてある記事を読むのをやめましょう。対象読者ではありません。

逆に、
・英語は普通に嫌い
・なんで日本語話せるのに英語も話さないといけないの?
・人間よりAIに翻訳させればよくない?
仕事、学校先が言うからイヤイヤ取る
・そもそも日本語で全世界統一しろよ

このような方々!仲間です!!
この記事を読むべき存在です。どうぞ、このまま読み進めてください。

要するに、この記事はあくまでTOEIC700点を超える方法なだけであって、英語力を測る為の試験とは、一切考えないでいます。ただ、淡々と点取りゲームに勝つため、短期記憶、慣れ、力業を酷使していますので、純粋に英語力を確かめたい方には向いていません。
そもそも、そんな方はこの記事開くことすらなさそうですけどね

【ターン0】ひつようなもの

この方法を実現するためには、用意するものが4つあります。最初以外は買うだけなので簡単です。

TOEICノー勉で400点前後が取れる実力

必要条件です!。400点を超えている必要はなく、私が700を超えたときには、375しか取れていませんでした。ここでは、ある程度の英文法の理解力が必要だからという理由があります。「SVC・SVOC」、「副詞的うんらた」「過去完了なんたら」と小難しいことは言っても分かりにくく仕方がないので、TOEICノー勉で400点前後としました。
文法から入る対策も多々あるように、やはり文法の知識は必要です。

TOEICまだ受けたことない方は、まずノー勉でTOEIC受けてみることをお勧めします。これこそ、真に英語力がわかりますよ。既に、TOEICを受けてしまっているかたは、後述の公式問題集を1つだけ本番と同じ環境で解いてみて、それでスコアを出してみるのもいいかもしれません。

もし、400点取れる実力がないよ!という方は、この先のことをやってもあまり効果がないかと思います。愚直に、中学英語などから文法の復習を始めることをお勧めします。

金のフレーズ

TOEICって知らない単語滅茶苦茶でるんですよ。
「prescription」って読めますか?意味わかりますか?
もちろん、これを前後の文章で何かを予測できる人はいるでしょうですが、この単語が「処方箋」ということを知っている人よりも、早く理解し解答することは不可能だと思います。

この後に書きますが、TOEICというのはとにかく時間が大切です。このような、意味を理解するための無駄な時間、を少しでも短縮のためにも、単語をすぐに意味がわかる状態にしておくことは大切です。

文法特急

これも、金フレと同じです。TOEICには文法問題が出るのですが、これも慣れると一瞬で、答えがわかるようになるらしいです。なぜ、「らしい」なのかというと、700点取った時にはパラっと眺めただけだったので、瞬間で理解するほどの効果は出ませんでした。ただ、明らかに文法問題を解くスピードは上がったので必要かと思います。後のことを考え、買っとくのもよし、買わないのもよしです。

公式予想問題集1冊(新しいもの)

私が買ったのは8だったのですが、新しいのが出ていました。とにかく、公式問題集を1冊は買っとくこと。別に公式から出ているのでなくても、いいんですが公式が一番信用できるかなとお布施しています。3000円くらいなので買っておきましょう。ちなみに、図書館に買わせるのも吉

必要なものはたったのこれだけです。簡単ですね。
あとは、とにかく次の3つのターンを、1つずつクリアしていきましょう
所要時間はだいたい2か月くらいでしょうか?ターン2をスキップすれば1か月で行けると思います

【ターン1】単語を覚えろ

とにかく単語を覚える

TOEICは約2時間で、200問の問題を解く試験です。「塗り絵」という単語が生まれるくらい、TOEICの問題をすべて解くのは時間的に難易度が高いものです。(塗り絵とは解けない問題のマークシートを適当に塗ること)

そのような状況で、1問解く時間を手っ取り早く短くするために必要なことと言えば、「単語の意味を覚える」だと思います。

リスニング、リーディング、短文、長文、どれにしても
「えーと 、improveってなんだっけ?」
とやってる時間は勿体ないです。1単語1秒、1問3秒悩む時間があれば、単純計算で、200問で600秒です。10分も無駄にしてるのは、さすがに勿体ないということはよくわかるでしょう。

もちろん、正しく即座に全ての単語の意味を答えるようにしておく必要はありません。重要で、頻出な単語だけをしっかりと叩き込んでおく。それだけでも、時間短縮効果は十分期待できます。そこで「金フレ」の出番です。

金フレは、「100%の出る単語帳」と謳ってるように、毎回のテストで必ず出てくる単語が載っています。700点取った時にも、たくさん出てきました。

単語の覚え方は、人それぞれです。私は、とにかく毎晩うろうろ部屋を歩きながら、単語を唱えていたら覚えられました。アプリ等を使うのも手だと思いますし、いろいろ試して意味を英→日をスパっと言えるようになればなんでもいいと思います。

【ターン2】文法を覚えろ(途中でOK)

とにかく文法を覚える

TOEICは各パートごとに、問題の種類が違います。
この「文法を覚えろターン」は主に、Part5,6の対策のためです。

使うのは「文法特急」一冊です

Part5,6は文章の文法を見極めて、それに当てはまる品詞や意味の単語を解答するという問題です。当てはめるだけの問題ですので、この本で対策をしておくと直感で問題を解けるようになります。

つまり、「時間短縮」ができるというわけです。

Part5,6が早くできればできるほど、最後の山場に時間をかけることがで来ます。余裕をもって回答できれば、塗り絵なんかせず見直しまでできちゃいます。

実際、私も文法特急をちょっこと使って文法を覚えた後のTOEICでは、
塗り絵をせずに問題を解ききることに初めて成功しました。それだけ、時間短縮は大きな効果があります。

しかも、この本は中途半端でも構いません。最初の少しの文法しか覚えてない状態で私も受験しましたが、それでも700点を超えました。
それだけ、少しでも文法を覚えて時間短縮することに効果があるのかもしれませんね。

【ターン3】試験に慣れろ

TOEICの試験は慣れるまでが大変

皆さんは、英語を2時間ぶっ続けで触れたことはありますか?
1文字も日本語は出てこない、アルファベットのみ
音声はもちろん一回だけ
大量の英文で構成された長文数題

TOEICとはこのような試験です。

知識が大量にあれば、初見でもある程度は解けるでしょう。
ですが、ここまで読んでいる方はそうではないと思います
(私も含めですが)
このような試験で、一番大切なのは「慣れる」だと思います

「習うより、慣れろ」というように、とにかくTOEICという試験そのものに慣れましょう。

・2時間という長時間、問題と向き合うのはどれだけ大変か
・高速に流れる英文をどれだけ集中しないと聞きとれないのか
・英文の構造、品詞をすぐに理解する大変さ
・時間が足らず、最後の問題をまともに解けないもどかしさ

これらに、慣れることができれば多分600点くらいは余裕かと思います。
「知識」だけ固めても、「慣れ」がなければ本番でうまくいくわけがありません。そのために、公式も問題集を出しているのです。

慣れれば余裕、問題を解け

だいたい本番2週間前くらいから公式問題集を解くと良いでしょう。あまりに離れていると、慣れたのを忘れてしまいますし近すぎても、慣れる時間が足りません。

方法はとにかく「解く」です

毎日、解けるだけ解きましょう。問題を覚えてしまっても大丈夫です。時間がないときは、リスニングだけ、リーディングだけでも大丈夫です。

とにかく解いて、丸を付け、解説を読み
問題の出題形式、傾向、解答法、読み取るポイント
これらを全て叩き込みましょう。それができれば、きっと本番も同じようにできます。

公式問題集は2つの問題が収録されています。それぞれ、2週間前、4日前などと分けて解き、初めて解くときに、実際と同じ時間、環境でやってみるといい腕試しになります。そこでのスコアを本番で上回るかは、そのあとの
努力と、当日の運ですね。

【ターン4】Santaを使え

これは、回し者、案件、アフィではないです。
本当におススメです。マジで

別に契約する必要はありません。3日のお試し期間をやればいいです。
最初はAIがスコア診断とか大体外れるだろと思ってましたよもちろん。
適当なこと書いてるだけやろってね(言い方が怪しい)
ですが、これが本当に当たってるんですよね。。
信じられない

受験前のツイートがこれね、で結果

おかしいだろ!!!!!!!!!!!

AI凄すぎる。。
ここまでスコアを当ててくるとは思いませんでした。これを使えば、とにかくスコアの底上げにつながります。空き時間、移動時間にやりましょう。
マジでSantaいいよ!最高!やれ!
リスニングからリーディングまで幅広く対策ができます。ですが、単語の勉強をこれだけでやるのは、時間がもったいないので、あまりお勧めしませんね。文法、長文、リスニングをできるだけやりましょう。

【コラム】資格を取るだけであれば

最後にちょっとしたコラムを
何気に資格を取ることが、趣味みたいなものなんですが、英検、TOEIC、FE、APを取ってきて分かってきたことがあります。
それは、「資格に合わせて自分を最適化する」ということです。
(今回の「慣れろ」は要するに自分をTOEICに最適化しろってことです)
資格のほとんどは、指定した時間内で行うペーパーテストです。表面上だけとりつくろえば、本当に理解してるかなんて短時間だけなら誤魔化せます。
・短時間で、大量の問題を解く試験
・長時間で、複雑な問題を丁寧に解く試験
・広く浅い知識が必要な試験
各試験の特性さえ理解できてれば、あとはそれに合わせて、必要な知識だけを短時間で大量に詰め込み、過去問を解いて、試験の特性に慣れ自分を最適化するだけです。
もちろんこれには
・集中して記憶する時間が必要
・短期記憶にしかならない
・傾向を外れた時に解けない
といったデメリットが存在します。ただ、タイパというものを気にし、情報を消化することに必死な現代人からすれば、資格なんてそんなもんでしかないような気もします。


教科書のコラム真似して書きました。ただの思想です

おわりに

効果があった順に並べると
Santa>金フレ>公式問題集>文法特急
という感じでしょうか

私がやったのは、本当にこれだけです。
とにかく、時間短縮と慣れる

びっくりですが、友達もこれだけで700超えたので、本当に効果ある方法
カモ知れませんね。
皆さんもぜひ実践し効果があれば、コメントで教えてくれると嬉しいです!

以上で今週は終わりです。また来週!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?