#32 千と千尋の神隠し


中国でやっと上映された千と千尋の神隠しがかなーり人気のよう🤤🤤

この前もトトロが上映されてすごく人気だったなあ〜

ちなみに、となりのトトロの中国語名は「龙猫」。
日本語漢字だと、龍猫。

龍っぽいかな?空飛ぶから?🤤🤤🤤

英語だと “My Neighbour Totoro”ね ☘️☘️☘️

じゃあ、このBBCの記事読もう〜

https://www.bbc.com/news/world-asia-china-48767679

そう、まず「千と千尋の神隠し」の英語名は、

“Spirited Away”

名前取られて、魂奪われるからかな?


“Japanese animation Spirited Away has dominated the Chinese box office...”

→日本のアニメ千と千尋の神隠しが中国の映画チケット売り場を占領した。

おれ日本語訳下手だから、適当に意味だけ感じてね🤤🤤

Box office→ 劇場とかのチケット売場。
これさりげなく使えるな。


んじゃ、なんで中国ではこーーーんな古い映画が今更上映されてるの?

“One analyst told the BBC last year that political tensions between China and Japan in the past could be why some Japanese movies had not been aired in China until very recently.”

→あるアナリストによれば、過去は中国と日本の間に政治的緊張があり、これが理由でつい最近まで日本の映画は上映されなかった、とのこと。

まあ、そうだよな。

“...had not been aired...”

このairedは上映するという動詞の意味で使われてるairの過去分詞形だね〜

いいじゃん。つかおうつかおう☀️☀️☀️

上のほかにも記事内に面白い内容、単語の使い方あるから読んでみて〜〜





あっ、あ、あっ、あっ、あ、







あ、顔なしのマネね。

英語ネイティヴの感覚が分かるノート!

これ登録して貰えば記事アップデートした際に通知きまーす→https://line.me/R/ti/p/%40mki6886d
#英語 #英会話 #英文法 #ネイティヴの感覚 #言語学 #認知言語学 #ペラペラ #人生 #ロック #ロックンロール #TOEIC #TOEFL #IELTS #英検 #人生 #文学 #教育 #旅行 #旅 #今を生きる


いいなと思ったら応援しよう!

英語ネイティヴの感覚が理解できるノート!
サポート頂けましたら、タメになる記事を書くためのネタ探しの資金として使わせて頂きます。