![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65022202/rectangle_large_type_2_b5a576eaa7ed9cffa0ad8d055f4ee333.jpg?width=1200)
挑戦することより大事なものって??
こんにちは!!natsukiです^^
このnoteではnatsukiの日々感じ思っていることをつらつらと
絵日記のように綴っていくコンテンツです^^
今回は挑戦することより大事なものってなんぞよって言うお話です。
そもそもいろんなことに挑戦するってめちゃめちゃ緊張しますよね、
さあやるぞと思っても腰が上がらなかったり、
勝手に先に考え込んでやんなってしまったり。
でもその中でも周りになんて思われるかを勝手に被害妄想してしまうから
”挑戦するのって怖い”
”自信が出たら挑戦するよ”
とどうしても先延ばしにしてしまうこの世で最も
ハードルの高いものに感じてしまいがちです、、、
でも実は挑戦するってそんなに怖いものじゃなくて
最初の踏み込む時がエネルギーが大きくなるだけで
そんなにハードルの高いものじゃないんです。
では、、、何が一番大事なのよって話ですよね、、、?
実は挑戦するよりもハードルが高いものは
実は継続力なんです。
ただ続けることが最もハードルが高いものなんです。
意外じゃありません?
だって始めることの方がドキドキするイメージですよね。
始めてさえしまえばそこからは楽なんじゃないの?と、、、。
でもこれから先すごくいいものがあって、結果が出るまで
1年はかかるよと言われればまだ頑張れるとしても、
いつ結果が出るかわからないけど続けてねと
言われる方が始めることより何十倍も不安や心配との戦いに
なってきてしまうのです。
でもその中で続けていくうちにコツを掴み、
もっとこうしていけば喜んでもらえる、こうしたらわかりやすいと
考え続けてきた人がいるからこそ
世の中の当たり前なものがあるのだと思うのです。
だからこそ何度も試行錯誤しながら、トライ&エラーで
続けながら変わり続けていくことがとても難しいけど
大事なことなんです。
私もそんな人になりたいと思いつつ、
挑戦することは軽やかに動けますが、
信じて、試行錯誤して続けることが苦手なので
そんな大人がとってもかっこよく見えてきます。
悩み悩んで挑戦したこと、あと一日続けていれば
花が咲き報われたかもなんて事ばかりなのかなと思います。
時間がかかり、試行錯誤を練り返したものほど、
簡単にうまくいったこの何倍も嬉しいものです。
私も頑張ってこのnoteを続けていきます(笑)
おっしまい^^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
次回は、時間の尊さについて
のびのびと日記つけていきたいなと思います^^
今後も気になっていただけた方はぜひフォローしてくださると
飛んで喜びます♪