見出し画像

カメラ関係で購入しなければならないもの

この3連休はどこかで空港に行って撮り初めでもしようかなと思っていたのですが、
土曜日:夕方まで寝だめ
日曜日:天候が悪い
月曜日:風強すぎてお●くなり
せっかくの3連休が台無しになりました。

仕方ないので、こうやってnoteを書いています。
なんかたまーにネタが転がり込んでくるのでお題だけ書いて下書きにしておかないと、「あれ?何書こうとしたんだっけ」ってなります。

今年の買いたいものとかレンズ投資予定の記事を書いたりしましたが、あれはもちろん障害者年金が給付された場合の話です。

財務省と厚労省から税金を取り返す!

そんなことはさておき、大きい投資モノだけではなく小物なども購入しなければなりません。

なんだろう欲しいものリストにはなると思いますがご了承ください。

・純正バッテリーとチャージャー

現在私が使っているR5のバッテリーはもちろん純正のLP-E6NHです。
サードパーティーとかありますがあれは怖くて使えないです。

それでもって現在使用しているバッテリーはもう使い始めて4年近くたちます。7Dから買ったので5年以上はたっています。

ということはバッテリーも劣化しています。
Canonのカメラはバッテリーの劣化状態までわかります。

ちょっと前に覗いたら、なんということでしょう。
3段階中赤表記の「1」!
確実に劣化しています。
2台あり、おそらく先に購入したものだと思いますが、後から購入したR5付属のバッテリーも間もなく真っ赤表記の1になると思います。

これはあかん・・・

ていうことで早く買わなければなりません。
しかし、純正のLP-E6NHは後継機の登場で生産終了。
多分どこのカメラ販売店行っても多分お取り寄せになっているものと。

みんな大好きヨドバシカメラはお取り寄せになっています。

マップカメラは在庫限り…

バッテリー性能、そんなに変わらんだろう…と思いますが、せっかくの後継バッテリーであるLP-E6Pを購入します…

マップカメラさん…ヨドバシカメラより安いんだよな…
とりあえず総入れ替えとなるので最低2本は用意しておかないと…

そして、バッテリーを充電するチャージャーも検討しています。
きっとR6購入すれば不要なのでしょうけれども…

三脚

何年もカメラ持っていて三脚持っていないの?と怪しまれそうですが、正確には「買いなおし」という表現があっているかもしれません。

前職で車通勤からバス通勤に変えさせられ、定期代を拠出しないといけなかったため、仕方なく三脚を生贄に…

結構高値で買い取られたので何とかバス定期代を拠出できましたが、大切な道具が…となっています。

以前持っていたのは、SLIKのカーボン三脚E84Hという三脚で、プロ写真家の秦先生が監修したもの。

4段三脚でありながら全長2m20cmくらいまで伸ばすことができました。
おかげで、車のオーナーズクラブのオブザーバー的(契約・納車待ちの予備オーナー)カメラマンとして一時期拝命され(現在はスタッフを抜けています…)、オフ会の集合写真でかなり活躍していました。

空港へ連れていくことは一度もなかったですが…
そして、前回売却したお店に放り投げられた形で置いてあったので、連れ戻すか、それとも新しい三脚を調達するか悩んでいます。

2025.01.15追記
現在検討しているのはこの2種

SLIK ライトカーボン E84H II

2代目だけどこれの初代を所有していました。
買い直しというか某買取店から連れ戻し

Leofoto Lv324C+Bv10

一方で新規検討している三脚

UHS-II対応SDXCカード128GB

現在メモリーカードはCFexpressが2枚(256GB、128GB)、SDXCが1枚(II・64GB)で運用、UHS-Iの64GBが2枚ありそれらは緊急用の予備として扱っています。

特段現状問題はないですが、本運用のSDXCが1枚っていうのも心もとない感じがします。
今後2台体制になる可能性に伴い、最低でももう1枚必要があります。(2枚かもしれない)
同じ64GBのを買えばいいじゃないかと思いますが、2倍の128GBを持っておいたほうがCF(RAW使用)ーSD(Jpg使用)の運用が256-128と128-64という2倍運用が可能になるため、128GBのSDXCを購入しなければと思っています。

以上の3つが購入しなければならないもののご紹介でした。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集