![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141827929/rectangle_large_type_2_ba465350b5e36a8c9ddfa8631f929132.jpeg?width=1200)
Endurance Enduranceedビジネスバッグを購入した話
再就職手当をどっぷり使ってしまったnasujinです。
どれも必要なのでしょうがない…
さて、本題に戻り、いつからか通勤にも使えるカメラバッグを探していました。
買い替え(購入)検討のきっかけ
購入のきっかけはいたってシンプル。
再就職先が都内で、仕事の後に撮影したりするのにカメラを連れて行こうと思った。
これだけです。
しかし現状使用しているバッグは、いたって普通のビジネスバッグ。
カメラなんぞ入りません。
そこでカメラが入るようなバッグを探していたわけです。
主に検討していたものとして、、、
peakdesign everyday backpack zip 20L
peakdesign everyday totebag 15L
Endurance Enduranceedビジネスバッグ
この3点です。
他にもカメラをくるむタイプや、インナーケースのみも検討。
やはり、カメラが入れられてデイリーユースにも使えるといいよね
ということもあり、上記3点の候補となりました。
Enduranceedに決めたワケ
様々なブログやXの投稿を見て検討を重ねました。
最終的には価格差や、これまでの購入実績を鑑みるとやはり
Enduranceしかない・・・ということに相成りました。
ましてやpeakdesignは円安の影響を受け値上がり必死ですからね。。。
さっそく開封の儀
何も考えずに密林ことAmazonの当日お急ぎ便で購入し、帰宅したころにはもう届いていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716639796586-1xHQcGypBK.jpg?width=1200)
寸法等はURL貼るのでご確認ください。
私が現行で使用しているビジネスバッグより
数センチ背が高いくらい
すこし嘗め回すように見ましたが、Enduranceお得意の収納ポッケが多い
という印象でした。
そこはEnduranceのお得意といったところでしょうか…
![](https://assets.st-note.com/img/1716641423807-pTFnjySKUt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716641377496-VUY5G37i9c.jpg?width=1200)
Enduranceedは2気質構造。
今回珍しいのは、マジックテープ式?ではなくファスナー式で2気室構造ができること。
これはありですね。
むしろマジックテープ(ベルクロ式)だと中が荒れ放題になるんですよね。
2気室構造の下部にはインナーボックスがついています。
この中にカメラとか、小物とか入りそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1716641624293-UYgz3j0R8D.jpg?width=1200)
そして、レインカバー付き。
これがエコバッグ代わりにもなるそう。
インナーボックスですが少し控えめの大きさです。
そこまで機材が入らないことは覚悟の上です。
(仕事がメインだからさすがに多くの機材連れて行った場合、普通なら怒られる。。。)
![](https://assets.st-note.com/img/1716641803333-NLhMO1OmDt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716641803612-2DqFknLc2k.jpg?width=1200)
今度は横に入れてみた場合
R5にRF24-105を入れるとこんな感じになります。
横に入れればすっぽり入ります。
しかしながらストラップが干渉してしまうので他のやつか手首に巻くタイプのほうがいいかもしれないですね。
とにかく多い収納ポッケ
先ほども第一印象で答えたようにとにかく収納ポッケが多かったです。
いろんなところにいろんなものが入りそうですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1716642657432-2m8x4tvj3N.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716642674098-TH7VxRRiiH.jpg?width=1200)
お見せしただけでもそれなりにあるのがわかりますね。
それだけでなく、背面も開き15インチのパソコンが入りそうです。
さらにすごいのがEnduranceedにエキスパンションシステムを取り入れていること。
さすがに開けると不格好にはなりますが、いざというときには役に立ちそうです。
使用しての実感…
実は届いてから、まだ一度も使用していないんです。
理由としては、身内に不幸があり、バタバタしていました。
それに伴い、現行使用中のビジネスバッグから荷物を移送できていないので、執筆後に使用開始する予定です。
少し気になった点
まだ使用前なのですが、少しデモンストレーションはしてみました。
結論から言うと、カメラを入れるとなると普段持ち歩くものが入らなくなったりというのがネックに感じました。
しかもこれから暑くなるので常に大きめのタオルを持ち歩くようになるのですが、それだけで荷物がかさばる…
なんてこった…
もう1点はインナーボックス取り出し口。
![](https://assets.st-note.com/img/1716643095322-UlJhx8MJff.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716643095298-XeMAw1DoT4.jpg?width=1200)
これが暫定的な対策
両サイドからオープンするタイプなので何かの拍子にチャックを下ろされたり、インナーボックスを使用していない時にそこからものが転げ落ちて紛失しそうな感じです。
一応マグネットでオープンされないようになってはいますが、少し不安ですね。。。。
最後に
購入まではしましたが、使用できていないのが現状。
今後収納とかお見せして、使用感をレビューできればなと思います。
監修者である中原雄一先生はフォーマルにも、カジュアルにも使えるようにしたとおっしゃっているので、後々プライベートでも利用できそうか検証していきたいと思います。
fin.
↓Enduranceed公式HP