見出し画像

不安があった分、別れたらそうでもなかった…意外と女性は強いのです!交際編①


足立さん33歳♀※以下略称



Q「交際期間が長くても別れを決めたのは何故?」

足立『私は結婚がしたかったけど、相手に結婚する気が無かったからです。』

Q「長かった分不安じゃなかった?」

足立『不安はありました…。長かった分、離れたあとのことを考えて。1人でも過ごせていけるのかどうか…』

Q「もしそれが失敗だとしたら?」

足立『それが、意外と平気でした。時間にも余裕が出来て、今は自分磨き中ですね!ジムなんかも通いたいな〜!』

Q「是非今の気持ちを教えてください。」

足立『彼と過ごしてきた日々を思い出すことがあるのですが、些細なことで言い合いになったり、初めの1,2年と比べると、最後の方はお互いの我慢大会みたいになってたのかな、って。』

Q「結婚は今もしたいと思いますか?」

足立『したいですね。一緒にいても苦じゃない人がいいです。楽しくて、笑わせてくれて、明るい毎日が送れればいいだけなんだけどな!』


〜〜〜長い交際歴でも別れを選択できた足立さんでした!ありがとうございました〜〜〜


交際期間が長いと結婚を前提に考える方も多い時思います。
その中で相手と共に幸せになりたいという方が大半なのではないでしょうか。
ただ、交際する中で相手が私と違う価値観だった時に貴方はどういう選択をするかが重要なのです。

ここでいう足立さんは別れる事を選択できました。
時として、別れる選択を取れずにズルズルと過ごしてしまう方もいらっしゃいます。


別れられない原因は、

『彼がもしかしたら今後結婚をしてくれるかもしれない。』

『私以外の人とはこんなに楽な生活をする事できないと思う』

『この人を逃したら私は結婚できないと思う』

など、先が無いと薄々は感じながらも少しの望みを抱いてしまっているから別れにくいのです。

これは心理学的にも、時間、お金、感情を賭けた相手とは離れにくいという心理があり、賭け事でもよくある現象です。

引き際が分からない状況だからこそ、ここで終わってもいいのか分からずに、時間だけが経過していくのはとても勿体無い。

貴方が希望する時に、自分の人生の選択をして良いのです。

もし、間違って居たとしたら後悔するとお思いかもしれませんが、間違ってない選択を貴方がすればいいのです。

貴方が間違ってないと思うのが結婚であれば、貴方に相応しい方と結婚をすればいい。

貴方がキャリアを積みたいのなら、キャリアを積めばいいのです。

何かに囚われずに居れば絶対に望んで居るモノは貴方の元にやってきます。

そんな方の為に私達が居るのです。
他にも同じような経験をされていたり、悩まれている方のご相談をお待ちしております。


NaSpica🍙🌾


いいなと思ったら応援しよう!