
📃キッチンタオルの在庫管理がなってない 6/8

コロナで実家に近寄っていなかった間に備品の在庫管理はどうなっているのかチェックして回ると、なぜかキッチンタオルが妙にたくさんあった。
なんでだ。
その上、コロナ前には5個入り2パック以上はあったボックスティッシュが、残り3箱になっている。
妙に減りが早い…。
高齢者は何故ボックスティッシュをやたらと使うのか…。
ウェス代わりにキッチンタオルを1パック持って帰ることとする。

そう言うチェックをしていたら、
「冷凍庫がいっぱいやけん、あんたなんか持って帰って!」
という指令が母から下る。
とりあえず、未開封品の冷凍品のうち、母が食べないという物をいくつか回収していると、なぜか横から炭酸飲料の缶が押しつけられる。
「これ持って行き!
炭酸がキツすぎるとよ!
私は炭酸飲み切らんけん!」
いや、なぜそもそも炭酸を買ったんだ。
冷凍庫は、わかめを捨てた後、新たなる小分けストックができたらしく、ビニール袋5袋くらいに小分けした、いつのものかも分からないチリメンジャコが鎮座していた。
これもそのうち捨ててやろうと思いつつ、冷凍庫を確認していたら、アジの南蛮漬け(自然解凍可)を発見。
食べると言うので他を見ていたら、イワシの南蛮漬け(自然解凍可)を発見。
うーんと思ったが、さらにもう一つ別のアジの南蛮漬け(自然解凍可)まで発見。
一体,どれだけ南蛮漬けを買ってるんだ!?
高齢者は在庫管理が本当にできていない。
いいなと思ったら応援しよう!
