見出し画像

【4月20日】軽やかステップに絶妙なハンドルさばきの赤いおじさん😁

アラフィフギルドchにお越しの皆様、いつもお読みいただき、ありがとうございます。
ギルドマスターみさお でございます。

お利口になる漫談の時間でございます。
今日は郵便の話してみたいなと思っております。

漫談を音声で聴く!↓↓↓

漫談を読書する!↓↓↓

4月20日 「郵政記念日」

4月20日は「郵政記念日」に指定されております。
1934年、今の日本郵政グループが昔「逓信省(ていしんしょう)」と言われていた時代、逓信省によって4月20日を「逓信記念日」として制定したことが由来になっているということでございます。

逓信省は今の日本郵政グループになるわけでございますが、実はこの「郵政記念日」は初め、「逓信記念日」という名前でございまして、名前が何回か変わっているんでございますね。
「郵政」って言った方が私たちは分かりやすいでございますね。

郵便がない時代は手紙を出すのも一苦労💦

郵便っていう仕組みができたのは、明治時代からでございます。
江戸時代まではどのように手紙を出していたのかというと、「飛却制度」と呼ばれる仕組みで運んでいたわけでございます。

飛ぶ脚と書いて「飛却制度」でございます。
某大手の運送グループのロゴマークにも飛却のイメージのものが使われていますね。

よく時代劇や映画にも飛脚さんが登場しておりますね。
半分肩出しして、棒に荷物を吊り下げながら走ってる人がおりますが、あの方が飛却さんでございますね。

まさに走って行って届けていたわけでございまして、今と比べたらとんでもない送料だったということでございます。
今は、「翌日配送~」なんて言って、結構安い料金で送れる時代になりましたが、昔は人が走って運びますから、時間もお値段も桁違いだったということでございます。

どれだけ郵便システムができて私たちの生活は豊かになったのか、調べてみると本当に実感するんでございますね。
ありがとうございます。

一気に全国に!便利過ぎた郵便制度

明治4年、まず最初に東京と京都と大阪の3都市間で東海道の各駅で郵便物の取扱いをやりだしたのが郵便制度の始まりでございます。

そして、「このシステムはイケるぞ!」となったんでございましょう。
翌年にはもう全国でこの郵便制度が導入されて、今に至るということでございます。

何回も言って恐縮ですが、郵便って本当すごいなと。
切手を買ってパッと貼って、何十円の世界でございますよ。
100円以内で手紙を送れるって、飛脚さんが運んでいた時代の方がみたら、「あり得ん!!」となるくらい便利な世の中になっておりますよ、本当に。

たまには手紙、書いてみませんか?

でも今では、手紙すら送らなくなりつつありますね。
LINEだったり、デジタルでパッパパッと一瞬でメッセージが届く時代です。

たまには手紙を書いたりして、郵便制度を利用してやり取りしてみるっていうのも、また情緒があっていいんじゃないかなと思う次第でございます。

ということで4月20日の「郵政記念日」をまた手紙を送るきっかけにしてみてはいかがでしょうか?
今も毎日、郵便屋さんは赤いバイクを軽快な運転さばきで、日本全国、雨の日も風の日も、休まず手紙をお届けしてくれております。

そういった方々に感謝しながら郵便制度を利用していきたいなと、みさお は思うわけでございますけど、皆さんいかがでございましたでしょうか。

ということで今日の話はこれにて終了でございます。
明日も楽しみにしておいてくださいませ!
終わり!

なしきみさお
感謝。

『日めくり「お利口になる漫談」カレンダー』配信登録

上記のような記事を毎日あなたのメールやLINEで受け取れます。
▼配信希望の方は下記をポチっとどうぞ。
https://only1.tv/lp/get_day-mandan-calendar/


いいなと思ったら応援しよう!

なしきみさお の世界
気になったら、サポートおひねりお願いします(^o^) より一層、素晴らしいコンテンツを提供していきますσ(^^)