見出し画像

家事できま宣言

こんばんは。今日もお疲れ様です。

家事出来ません、と正直に申告し、結婚後どうなったかを記します。
結果は、好きな家事があることに気がつき、怒られ、褒められ、宥めすかされながらやっています!

すごい!えらい!
夫は結構スパルタなので自分で褒めてくスタイルなんです。

ただ、夫が効率中毒なので、そもそもの家事が少ない現実。
家事の省略が見事なため、今回ご紹介したいと思います。

①掃除機

→ルンバみたいな白いやつが掃除しやすいような家具の配置をする。基本絨毯なし。
寒ければ各自の毛布を持ってくるスタイル。
基本、床に置いているものを高いところに別置してボタンを押す。ほぼ夫の仕事

夫はホコリアレルギーがあり、在宅で多い時には5回は回す。おかげで床がサラサラ。実家ではありえない。

②洗濯、乾燥、たたむ作業

洗濯、乾燥はドラム缶なので最後までしてくれる。洗濯機が。
たたむ作業は、辞めました。
洗濯機の前にカゴを夫と自分用に二つ用意して、寝巻き、下着、靴下を全部そこに入れる。必然的に、カゴに収まるよう服が少なくなりました。
乾いた洗濯物の仕分け作業は5分以内で終わります。この仕事は、気がついた方がやる。洗濯は夫、仕分けは私がやることが多いかな?

仕事着だけはシワを、取るため別置。

③アイロン

これは、画期的です。
アイロンをしてくれる機械があったのです!!
夫が見つけて来たんですが。
これ!LGのクローゼット型の衣類スチーム。

こんなやつ。LGホームページより引用

これに衣服を吊るしてボタンを押すと、中でスチームが服にかかり、クローゼットごとふるふると揺れる。その揺れと重力でシワを伸ばすらしい。
注意点は高級な服はシワが伸びない点。リネンとか、綿100%のTシャツとか。
だから、私の仕事服はオールユニクロになった。適度にポリエステルが入っているものはシワが伸びやすい。

④トイレ掃除

これは、実は彼がやってくれているそうだが、私も週に一度掃除する。流す式の布で拭き掃除をし、スクラビングバブルの垂らすだけのものを満遍なく垂らして放置。トイレ掃除は2分で終わる。

⑤皿洗い

これは、私が好きだとわかった唯一の家事だ。
夫は皿洗いが嫌いらしく、私は目の前の皿や鍋が全部綺麗になって完了するのに達成感を覚えるので好きなのだ。利害一致。料理は夫、私は皿洗いになった。とはいえ、やらないこともあり、代わりに夫が洗うと悪いなーという気持ちになる。毎日食わしてもらっているのにごめん。

⑥食器について

これは賛否両論だろう。
我が家では皿は紙皿、お箸は割り箸を使っている。もちろん普通の皿やお箸も一通りあるので、それを使って洗う時もある。
けれど、仕事で帰ってきて疲れているのに、自ら洗い物を増やす気にはならない。
基本毎日、紙皿と割り箸である。

⑦風呂掃除

基本やっていない。
何をやっているのかわからないので書けないが、一つだけやっていることがある。それは毛を捨ててること。。なぜならeasyネットという商品に毛が溜まり、たっぷりになったものを捨てるのが好きだからだ。つまり、2週間くらいは溜めることになるのだが…
夫はそこら辺は特に気にならないらしい。
あと、知らないうちに捨てられてることもあるのだが。

⑧ゴミ


ゴミ箱が一つだけなので、それがいっぱいになったら捨てる。

日常的にやっているのは、皿洗い
土日にやるのが、トイレ掃除と風呂の髪の毛捨て
時々やるのが、アイロンの機械、ゴミ捨て?

意外とやっていました。何より、床でゴロゴロできるのがとても幸せです。わーい🙌



いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集