メリハリつけて読んで、書いて、読んで、出来るかな。
2018年10月にnoteをはじめた当初は、読書ばかりしていて、読書家を自認していた。
実際、当時の投稿にも、こう書いている。
本を読むのが大好きで、小説、自己啓発書を中心に、最近は宇宙に関する本の割合が急増中です。
年間100冊~200冊読んでいます。
去年は色々あって、冊数は激減した。2018年までは買った本、読んだ本の記録を付けていたけれど、2019年は記録すらもしなくなった。(たぶん去年読んだ数は、後半少し調子を上げたものの50もいってないと思う)
去年は入院生活でスタートした影響も大きかったかな。入院生活って意外と読めない。頑張って読んだけれど、頑張らないと読む気になれない。そして母の看病が有ったり、自身のリハビリがあったり。と、いつもこのセットを並べ立てるけれど、本当は分かっている。それらが読書しなくなった理由ではないことを。
理由は分かっている。
noteにハマったからだ。
noteにハマったからだ。
でも、今年はメリハリつけて読書時間も増やしたいなと思っている。
先日、バーバさんの投稿を見て、『ツナグ』の続編が出ていることを知った。(バーバさんありがとうございます!)
今朝、さっそく書店に行き、買ってきて、昼間読みふけった。久しぶりに読書に没頭し、一気に半分以上読み終わった。
今までは、ビジネス書と小説の割合が、7対3ってところだったけど、今年は小説が多めになりそうな予感。
メリハリつけて今年は両立しよう。
いいなと思ったら応援しよう!
いつも読んでいただきありがとうございます。