結局は寄りかかっているということなんだ。
隣の課長が、上司である部長に食って掛かる場面を目撃した。
日頃から隷属性が高く、部下に対しても「従い力」こそを評価する隣の課長が。
ただ、少し経って気がついた。実は、これも隷属性が高いことを示しているってことに。
隷属性が高い人たちは、何かしらに寄りかかって生きている。他人の物差しで、測られながらその顔色を見ながら生きている。だから、自分が他者から不利益に映る場面には、過敏に反応し、自分のせいではないことをアピールする。だから部下には減点主義を行使する。
それは評価者である直属の上司に対しても同じで、「これはあなたの指示が明確でないから、私の提出物はこうなったんですよ」と言う。
ばかばかしいなぁ。
放っておいて、先を急ごう。
いいなと思ったら応援しよう!
いつも読んでいただきありがとうございます。