おにクル
色とことばでママたちの気持ちを楽にゆっくり、くつろげる場所を目指している
色彩知育トレーナーのAYAKO です。
今日は先月末にopenしたばかりの
お隣の市に出来た「おにクル」さんに
行ってきました。
今日はイベントも開催されていましたよ。
もう終わりかけのブースに滑り込み❗
![](https://assets.st-note.com/img/1701606048107-yVCJHt3kFc.jpg?width=1200)
さんとお菓子ふぃーるどさん
オーブンしたばかりの施設は
JRと阪急の中間くらいに位置する茨木市役所の
辺りで、いばラボも近い。
そんなおにクルは7階建てでプラネタリウムや
ホールや子育て支援課に各フロアごとに図書が。有料のこどもの遊び場もあれば学生さんが自習できるスペースも。
![](https://assets.st-note.com/img/1701606576043-qqCq8MIWiA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701606593861-9XEteftqCi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701606635188-ZfHqXxvW20.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701606635263-sSl2pvaFX9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1701606635260-WkbZMb6sBW.jpg?width=1200)
自習できる場所、かなり高槻市の学生は羨ましいはず。
そんな場所で講座もしてみたいけど
利用枠が気になるなぁ。
そんなスポットも出来つつ、子育て世代は
楽しんでほしいなぁと思います。
ただ、体調がわるかったり、
なんだか出掛けられないときって
外に行かないとなにしたら良いんだろうか?
急に手持ちぶさたになったりしませんか?
どうやって遊んだらいいのかな?
ちょっと悩んでおもちゃを買っちゃったり
買ったのに全然遊ばなくって後悔したり。
そんなときにも色彩知育®️を知っていると
雨の日だけでなく、体調不良のときも
普段の日常に、旅行の渋滞や、アトラクションの待ち時間も使える。
そんなツールあれば
助かる‼️
それが色彩知育®️のメゾットです。
身近にある色とことば。
色んな視点からものを見て観察力アップ
興味を持って調べていく探究心
それを一緒に体感していくうちに
ママ自身も楽しんで関われるようになっていくから不思議です。
そんな基本を知りたくなったらぜひ
色彩知育®️ファシリテーター養成講座を
受講してみてください。
お問い合わせもお待ちしています。