飲食店におけるファン化とは?
どーも!
幸せな飲食店育成塾塾長のなるさんです!
今日のテーマは飲食店におけるファン化とは?
というテーマで書き殴ります。
常連さんとファンの違いなんですが
高額商品を購入してくれるかどうか?
ということだと考えています。
先日のキンコン西野さんの講演会で
・顧客は商品を買ってくれる人
・ファンはサービス提供者を応援するために商品を買う人
という話がありました。
エンタメのファンと飲食のファンは
ちょっと違う感じだとは思いますが
そんなに変わりはないのかなと。
飲食におけるファンは高額商品を買ってくれるけど
常連さんは買ってくれたりくれなかったり
というような印象です。
ぼくは自分がファンなお店が結構あります。
ただ常連さんかといえばそうではなく
3ヶ月に1回とか半年に1回しか行かない
というお店もあります。
#半年に一回でも常連さんかもですが笑
ファンになってる推しのお店が
限定で高額な商品を出してたら
高確率でそれを食べます。
ふとなぜぼくはお店のファンなのか?
と考えた時に各推しのお店の共通点がわかりました。
それは
・「店主が誠実である」
・「人間味がある」
・「商品のクオリティーが高い」
という3点です。
来週はそれぞれをふかぼってみようと思います。
それでは!
明日も元気に上を向いて!