漢方の資格をまとめました(薬剤師、地方住みママ目線です)
こんにちは。薬剤師ヨガセラピストのなるみです。
漢方が大好きで、大学時代、大体の学生が漢方は捨てる分野として
さらっとゴロだけ覚えている中
せっせと漢方の勉強を真面目にしていた私はちょっと変わっていたかもしれません。
でも結局、就職してからも漢方の勉強会に出たり
ずっと好きな分野で
今こうしてヨガのインストラクター業をやる中で自分の中に
再び勉強意欲が湧いてきました。
今、資格って本当にあふれていますよね。
資格を取ったら、なんだか自分がグレードアップしたような気がすると思います。
でもそれってブランドのバッグと同じで生活に馴染んでくると
なんとなく魅力が減ってしまったりする。
それはきっと、資格の中身ではなくネームで取得したものだから。
資格ビジネスに乗ってはいけないと思います。
でも一方で、合格という1つの目標があることにより
頑張れることもあります。
その資格が本当に自分に必要なのか
見極めることが大切だと感じます。
ということで、私なりに漢方に関する資格をまとめました。
薬剤師しか取得できないものは載せておりません。
そして、私自身現在働いておりママでり、そして地方住みですので
その辺りの取得しやすさも重視しております。
漢方養生指導士
日本漢方養生学協会の資格となります。
入学金:11,000円
授業料:通学42,000円 オンライン37,800円 通信37,800円
受験費用:6,600円(テストセンターは全国にあり。受験資格の有効期限、受験回数制限無し)
上記の授業料は『漢方養生指導士ベーシック』の価格となります。
ベーシックを取得した後に漢方養生指導士アドバンス、アドバンスから漢茶マスターや薬膳マスターetcと進むようです。
テストは授業を受けたことが受験資格になります。
通学、オンラインの場合18単位中15単位で卒業(1単位=1時間)
通信の場合は課題の提出。
頑張って最短で卒業しようと思うと通信となります。(もちろん自分のペースでノロノロ勉強する場合も)
そのため、私はもちろん受講するならば通信のつもりです。
またこの協会は1DAYセミナーも行なっており
私はまだ受けていませんが、興味深いセミナーがたくさんあり、
「資格を取らせてお金を取ったら後は知らない!」という資格ビジネス的な印象は無いです。生涯学習させて頂ける所がとても良いと思います。
そしてそして、私がよく参考にする
この本の監修がこの資格の会社の薬日本堂様でした。
それも少し私の中では安心するポイントです
ただ問題はベーシックとアドバンスが分かれている所なんです。
私のように少し独学で勉強しているものには
結局物足りなくてアドバンスを取得しないといけないのか。。。
(ちなみにアドバンスの口座受講費は144,000円です)
そしてどんどん次を勉強したくなってしまうんだろうなぁ。
最初にレベルチェックテストとかがあって、基礎知識があればアドバンスとかがあったら良いのになぁ、なんて思っても多分そこまでの知識はありませんが。笑
✳︎この資格に向いている人✳︎
ある程度の費用と時間をかけることができる方。長い目でしっかりと知識をつけたい方。
漢方コーディネーター・薬膳調整師
日本安全食料料理協会(JSFCA)が発行する資格です
受験料:10,000円 在宅受験OK
この資格の魅力的な点、なんと言っても受験資格が無いこと!
有名なユーキャンのように、テキストが届いて手取り足取りという
資格ではなく、今ある知識が一定水準以上であることを証明してもらえるものとなります。
正直、私としては、リーズナブルでとても時短で魅力的です。
今までの独学の時間を無駄なく証明してもらえるからです。
そして、もう一つ思ったことは
在宅受験で、郵送と書いてあったため、おそらくカンニングは出来てしまう試験形式だとは感じました。
これを良い点と捉えるか悪い点と捉えるかは、人によって色々ですね。
ちなみにここに問題の例が何問か載っていました。
そしてこれから1から勉強するという方はSARAスクールというところで
サポートしてもらうことができます。
コースは2つあり、
基本コース:59,800円 (期間6ヶ月 最短2ヶ月)
プラチナコース:79,800円(期間6ヶ月 最短2ヶ月)←試験免除
そしてこのコースですと漢方コーディネーターよ薬膳調整士どちらも取得できるようです。
✳︎この資格に向いている人✳︎
漢方、薬膳どちらも興味のある人
さまざまな方に対応可
とりあえず何か看板になる資格ネームが欲しい方
中国漢方ライフアドバイザー
一般社団法人日本能力開発推進協会が発行する資格です。聞いたことがあるかもしれませんが「資格のキャリカレ」という会社です(大手ユーキャンのような感じです)
こちらはその上の『漢方コーディネーター・薬膳調製師』とは相反する形で
申し込みから資格取得までを会社がサポートしてくれる形です。
受講費(テキスト込み):30,100円
受験料:5,600円(70%以上で合格)
会社は4ヶ月で勉強期間を設定しており、目安は1日20分だそうです。
ですがおそらく早くても遅くても自分のペースで勉強可能だと思います。
テストは郵送のためテキストを見ながら回答することが可能です。
(会社がそこをメリットとして打ち出してますので堂々とカンニングOK)
魅力的なのは4ヶ月目に女性が魅力に感じそうな講座が用意されていることです。
4ヶ月目は漢方コスメレシピ、マッサージオイル、スープレシピ、石鹸レシピなど。サロンをお持ちの方はそのままビジネスに活かせそうです。
1〜3ヶ月目までは漢方の基礎といった内容でした。
毎月添削問題を提出するため、中身に興味を持てたらモチベーションも保てそうです。
漢方や薬膳の知識があまりなく、これから勉強していきたい方、
独学では不安のある方にオススメの資格です。
✳︎この資格に向いている人✳︎
手厚いサポートのもと資格を取得したい方
美容系に活かしたい方
薬膳コーディネーター
大手ユーキャンの資格です。
ただこれは漢方ではなく、薬膳の資格なので、薬より食事よりの資格と思われます。
(↑直接「薬膳コーディネーター」に行けるページのリンクが貼れませんでした。このページから資格名で検索してください。)
資格を取得する流れはおそらく上の『中国漢方ライフアドバイザー』と同じような流れかと思います。
昔思いつきでユーキャンで『野菜スペシャリスト』というものを取得しましたが、テキストとそれぞれテキストの添削問題(提出用)、そして最終試験の用紙が入っており、自分のペースで学習し郵送していく形でした。
期間も同じ4ヶ月で設定されております。
受講料(受験料含む):2,980円×15回 もしくは44,000円一括払い
✳︎この資格に向いている人✳︎
手厚いサポートが欲しい方
(ただし漢方ではなく薬膳です)
漢方アドバイザー
この資格、非常に最初混乱したのが
同じ名前の資格が2つあることです。
〈日本チェーンドラッグストア協会のもの〉
1つ目に日本チェーンドラッグストア協会というところが漢方アドバイザーという資格を発行していましたが29期(2019.8.1〜2020.5.31)で停止しております。
このチェーンドラッグストア協会が出している資格で魅力的だったことは
薬剤師が取得すると「漢方支援 薬剤師」という称号が貰えたことです。
薬剤師がより知識を深めたことを特別に評価してもらうことができました。
薬剤師専門の漢方認定制度もありますが
正直子育てしながら地方に住んでいるとかなりハードルが高いです。
資格を取得し、薬剤師として学びを深めたことを評価してもらえることは魅力的だったと思います。
再開の予定は無さそうです。
〈一般社団法人日本技能開発協会のもの〉
ラーキャリという会社のものです。
こちらはイメージとしては上記の『漢方コーディネーター・薬膳調整師』のように受験資格無しで一定の知識を証明するものとして利用できそうです。
これから勉強していくという方はテキスト付きでサポートしてもらって資格取得という流れも可能です。
通信講座+最終試験:49,500 →39,500円 (2022.8.27 時点)
試験のみ:11,000円
今なら!なのかいつでもかは分かりませんが最終試験2回分で10,000円になるそうで、私はもしここで受験するなら試験のみなので、良いなと思いました。
そして受験した方の口コミを見ると、ディプロマ(資格の証明書)が割としっかりしているそうなので、サロンなどに表示したい方には良いかもしれません。
✳︎この資格に向いている方✳︎
試験のみでOKな方、講座が必要な方どちらも対応可
見栄えのするディプロマが欲しい方
薬膳漢方マイスター
一般社団法人日本能力教育促進協会(JAFA)が発行している資格になります。
これがちょっと面白くて、サブスクで学べること、そしてスマホ一つで完結することです。
受講費:3,980円/月 初回のみ980円/月
個別購入:36,300円
テストの受験費用もここに含まれております。
テストに不合格になった時のみ追加で1500円かかります。
大体資格の相場が3万以上だと思いますので
もし、『1ヶ月集中的に勉強できる!』という方や『スキマ時間を効率的に使いたい』という方には最もリーズナブルに勉強から資格取得まで出来るのではないでしょうか。
特にお勧めしたいのは育休中のママ!
スマホだけで完結する勉強ツールは育休中、なんか勿体無い時間がたくさんあるのに、子供が抱っこ星人でただただ抱っこしながらボーッとテレビを観るしかないという方にピッタリだと思いました。
実際私も娘が抱っこ星人で背中スイッチも敏感なタイプで
抱っこ紐に入れながらオンラインで英会話レッスンをしていました。
使えるものが頭と片手の指1本だったからです。
他にも魅力的な資格がたくさんあったので、期間をキッチリ決めて
集中して行えば短期間で複数の資格が取得出来そうです。(大切なのはネームではなく身に付いたかですが)
✳︎この資格に向いている方✳︎
スキマ時間を有効に活用したい方
手がなかなか離せない育休中のママ
様々な資格に興味がある方
以上、本当はまだありますが、
大体大手のものはこの辺りかと思います。
実際に全てを受験してレビューするわけにはいかないため
内容への言及が弱いことは申し訳ありません。
まとめ
まずは資格を取る目的をはっきりさせることが必須です。正直、漢方の世界はとてもとても奥が深いです。どの程度の学習を求めているのかが重要です。上記の資格を取得して、漢方への知識が完璧になるということは100%ありません。
とはいえ、漢方の考え方や治療は素晴らしいですし、
このような資格がたくさん出てきて、薬剤師以外の方にも興味を持ってもらえる事はとても良いことだと思います。
まずは資格を取得する目的、費用、時間をなんとなくイメージして選びましょう!
どなたかのお役に立てたら嬉しいです。