![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142161670/rectangle_large_type_2_177441a9a81f8fa04c7d7f382316e618.png?width=1200)
Photo by
sumisumi1102
松屋でアルゼンチンを知る
お昼に何食べようか、歩いていた時に見つけた。
松屋ののぼり
”チミチュリソースハンバーグ”
チミチュリソース!?何だそれ?
アルゼンチン発祥?
???
まずアルゼンチンの場所も思い浮かばない。
検索してみよう。
あぁ、そこか。結構大きな国なのね。
まだサッカー強豪国というイメージしか浮かばない・・・。
イグアスの滝がある、自然豊かな国のようですよ!
さて、問題の ”チミチュリソース”
アルゼンチンは世界でも1,2を争う牛肉の消費国。
”チミチュリ”は肉料理に添えられる定番ソース。
オリーブオイルとワインビネガーにパセリとニンニクを刻んだものが入っている。
お酢とハーブの香りがお口直し的なリフレッシュさをもたらしてくれ、飽きる事なく肉を食べ進められるそう。
「チミチュリソース」は、アルゼンチン発祥の南米ではポピュラーなソースで、パセリの鮮やかな緑色と、爽やかな酸味、青唐辛子のピリッとした辛味が特徴です。
肉料理を何倍も美味しくする魔法のソースと言われています。
松屋の「チミチュリソース」は、爽やかなトマトの酸味に玉ねぎ、にんにく、鋭さのある辛さをアクセントに、鉄板でジューシーに焼き上げたハンバーグを何倍にも美味しく仕上げる唯一無二の魔法のソースに仕上げています。
このチミチュリソースハンバーグは、テスト販売時にアルゼンチン大使館の外交官が試食、「美味しい」のお墨付き!
![](https://assets.st-note.com/img/1716897945985-qnrAJCP1TM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716897963439-qPaDrZGU9h.jpg?width=1200)
食べてみると、ニンニクがガツンと効いていてハンバーグと合う!
少し辛くてオイリーなソースがじんわり汗かく辛さ。
ガッツリしていて美味しいなぁ。追いライスしたいくらいだった。
それにしても、松屋でやっていなければ存在を知ることもなかった
”チミチュリソース”
知らない文化を知るきっかけになって面白い!
次の松屋 世界紀行シリーズにも期待!!