
#1 【自己紹介】平凡地方公務員 はじめてのnote
2025年1月16日(木)
はじめてのnoteを投稿します
初めまして。
なると申します。
30代男
田舎に暮らす、いたって平凡な地方公務員です。
アウトプット習慣を身につけて、
日々の暮らしに新たな気づき、
学びを得たいと思い、
noteをはじめてみました。
プロフィール
名前:なる
年齢:30代
性別:男
家族構成:4人と1匹(自分、妻、娘2人、犬♀1匹)
趣味:バドミントン、読書、カメラ、生成AIに触れること、筋トレ
noteをはじめた理由
"書く習慣"を身に付けることで、自分の考えを棚卸しし、より幸せな暮らしについて考えたいと思いました。
子供の時から、運動・勉強はそこそこで、卒なく生きてきた方だと思います。
一方で、どこか自分に自信が持てず、心から幸せな生活をしているとは思えていませんでした。
就職先も、特にやりたいことがあったわけではなく、地元に戻るなら市役所が良いかなーと安直な考えで地方公務員に落ち着きました。
今から3~4年前、ふとしたきっかけで音声メディアのVoicyに出会いました。
たくさんの魅力的なパーソナリティの放送を聞くことが習慣になり、少しずつ自分の価値観がアップデートされ、学ぶことが習慣になりました。
読書をすることも習慣になり、いろいろな考え方に触れる中で自分の考えを持てるようになりました。
少しずつ自分に自信がつき、明らかに以前より自分の人生を生きてるという感覚を持てています。
そんな中で、このまま地方公務員でいることが自分にとって幸せなのかを考えることもありました。
今のところの結論。
地方公務員ってとても魅力的なお仕事。
このまま全力で仕事に取り組もう
と思っています。
このnoteでは、
なぜ地方公務員は魅力的な仕事だと思うのか
公務員だと逃げられない?消防団や地域のスポーツ協会などの地域活動のお話
読書から得られた気づき
時間の余裕を生み出すおすすめデジタルツール
日常に幸せを感じる瞬間
etc
を発信していきたいと思います。
書くことは考えること
noteを書きながら自分の考えを整理していきたいと思います。
投稿がたまたま同じような境遇の人のヒントになればうれしいです。
noteで書きたいこと
地方公務員という働き方について
仕事効率化して空いた時間を有効に使うためのヒント(AIとかITスキルとか)
日常の中で気づいた幸せについて
読書から得られた気づき
消防団やスポーツ協会などの地域活動のこと
やって良かった健康習慣
自分に自信を持つための筋力トレーニング
買ってよかったもの etc.
拙い文章を最後までお読みいただきありがとうございました。
これからどうぞよろしくお願いします。
※以下、投稿記事をまとめます。(2025.2.11追記)
投稿記事紹介
フォトギャラリー
趣味のカメラで撮影した写真を投稿しています。
公務員で生きていく
公務員に関連した記事を投稿しています。
ガジェット関連記事
使ってみて良かったガジェットなどの記事を投稿しています。
暮らしのマガジン
日々の暮らしを少しだけ豊かにするような記事を投稿しています。
つれづれ(雑記)
思うがままに投稿した記事です。